• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ペプチド性神経伝達物質の遊離機構の分子基盤と遊離制御システムの解明

Research Project

Project/Area Number 19790189
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

唐 和斌  Hiroshima University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (10403502)

KeywordsSubstande P / Dorsal root ganglion neurons / Dorsal root ganglion non-neuronal cells / Neurokinin-1 受容体 / TRPV1 / Capsaicin / Ca^<2+>ion / Neuropeptide release
Research Abstract

Substance Pはアミノ酸11個からなる神経ペプチドで、一次知覚神経細胞体で生合成され、軸索輸送により中枢及び末梢側の終末に運ばれ遊離されることで痛覚情報の伝達を担っている。本年度研究では、ラジオイムノアッセイにより、ラット後根神経節(DRG)細胞におけるcapsaicin及びneurokinin-1受容体作動薬によるsubstance P遊離機構の解明を試みた。
細胞外Ca^<2->イオン存在下において、100 nM capsaicinによるDRG細胞からの速いsubstance P遊離は、phosphoinositide3キナーゼ(PI3K)阻害剤、IP_3受容体拮抗剤及びTRPV1拮抗剤により減衰された。一方、細胞外Ca^<2+>イオン非存在下におい高濃度(1μM)capsaicinによる速いsubstance P遊離は、MAPキナーゼであるERKの阻害剤(U0126)及びTRPV1拮抗剤によって完全に阻害され、細胞内Ca^<2+> storesの枯渇によっても有意に抑制された。
また、DRG細胞において、neurokinin-1受容体を介したneurokinin-1受容体作動薬(substance PとGR73632)による遅いsubstance P遊離は、protein kinase C, U0126及びCOX-2活性阻害剤によって完全に阻害された。すなわち、NK-1受容体作動薬でG-タンパク質共役受容体誘発遅いsubstance P遊離が増加することを確認し、substance P誘発substance P遊離機構の存在を明らかにした。
さらに、免疫染色方法でsubstance Pの局在は神経細胞にしか存在しないことを確認し、ラジオイムノアッセイ法で有害刺激に対して神経細胞からのsubstance P遊離が非神経細胞に依存する遊離機構を明らかにした。
本研究ではsubstance P遊離機構の分子基盤を明らかにしながら、非神経細胞の神経ペプチド遊離制御作用を確認した。このようなデータの結果を踏まえ最終年度となる来年度はDRG細胞においての抗がん剤治療薬パクリタキセルのsubstance P遊離作用の作用機序、とDRG細胞におけるsubstance P遊離機構に対する非神経細胞の機能についてさらに検討を進めたい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] The activation of transient receptoil potential vanilloid receptor subtype 1by capsaicin without extracellular Ca^<2+> is involved in the mechanism ofdistinctsubstance P release in cultured rat dorsal root ganglion neurons2008

    • Author(s)
      Tang HB, Nakata Y.
    • Journal Title

      Naunyn-Schmiedeberg's Archives ofPharmacology (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Activation of the neurokiniri-1 receptor by substance P triggers the releaseof substance P from cultured adult rat dorsal root ganglion neurons2007

    • Author(s)
      Tang HB, Li YS, Arihiro K, NakataY.
    • Journal Title

      Molecular Pain 3

      Pages: 42(1-10)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The release of substance P from cultured dorsal root ganglion neurons requires the non-neuronal cells around these neurons2007

    • Author(s)
      Tang HB, Li YS, Nakata Y.
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences 105

      Pages: 264-271

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] サブスタンスPの遊離機構の解明(Elucidation of substance P release mechanisms)2008

    • Author(s)
      唐 和斌, 仲田 義勝(Tang HB, Nakata Y)
    • Organizer
      第81回日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2008-03-19
  • [Presentation] DRG からの神経ペプチド(サブスタンスP)の遊離機構の解明2007

    • Author(s)
      唐 和斌、井上敦子、仲田義啓
    • Organizer
      第35回薬物活性シンポジウム
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2007-11-29

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi