2008 Fiscal Year Annual Research Report
C型肝炎ウイルス培養細胞感染系における細胞障害誘導機構の解明
Project/Area Number |
19790339
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
デン リン Kobe University, 医学研究科, グロバルCOE研究員 (40437497)
|
Keywords | C型肝炎ウイルス / アポトーシス / ミトコンドリア |
Research Abstract |
C型肝炎ウイルス(HCV)は肝臓に慢性の炎症を起こし、高率に肝細胞癌を引き起こすが、その一方で、C型慢性肝炎患者において肝細胞のアポトーシスの亢進が認められている。昨年度は、HCVJ6/JFH1株とHuh7.5細胞を用い、HCV感染はミトコンドリアを介するアポトーシスを誘導することを見出した。今年度は、HCV感染によるアポトーシスの分子機序について詳細に検討し、以下の成果を得た。 1、HCV感染により、caspase-3が活性化され、活性型caspase-3の核への移行及び核の凝集が認められた。2、HCV感染により、アポトーシス促進タンパク質であるBaxが活性化され、活性型Baxはミトコンドリアへ移行し、ミトコンドリア上の蓄積が認められた。3、HCV感染により、caspase-9の活性は顕著に上昇したが、caspase-8の活性化はわずかであった。4、HCV感染細胞において、caspase-8によるBidの切断は認められなかった。5、HCV感染細胞において、ミトコンドリア内のteactive oxygen species(ROS)の産生が増えたことから、HCV感染による酸化ストレスが誘導されることが分かった。6. HCV感染によるERストレズの誘導は認められなかった。 以上の結果から、本実験系においては、HCV感染により、caspase-8及びERストレスを介するアポトーシス誘導経路より、むしろBaxを介するミトコンドリア経路のアポトーシス誘導が細胞障害に重要な役割を果たすことと考えられた。今後、HCV感染細胞におけるBaxの活性化の分子機序を解明する予定である。
|
-
-
-
-
-
[Presentation] HCV infection induces Bax-triggered, mitochondria-mediated, caspase-3-dependent apoptosis2008
Author(s)
Deng L, Adachi T, Kitayama K, Bungyoku Y, Kitazawa S, Ishido S, Shoji I, Hotta H.
Organizer
15^<th> international symposium on hepatitis c virus & related virus
Place of Presentation
San Antonio, USA
Year and Date
2008-10-07