• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

粘膜固有層Tip-DCによるIgA生産誘導機構の解明とIgA腎症治療への応用

Research Project

Project/Area Number 19790353
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

手塚 裕之  Akita University, 医学部, 助教 (30375258)

KeywordsIga / IgA腎症 / HIGAマウス / Tip-DC / plasmacytoid D
Research Abstract

平成19年度は、粘膜樹状細胞によるIgA生産誘導機構を解明することを目的として研究をおこない、以下の成果が得られた。
誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOs)の遺伝子欠損マウスでは血清および腸管内容物中のIgAレベルが著明かつ選択的に低下していることを見出しているが、その原因は、iNOs^<-/->マウスではナイーブB細胞のII型TGFβ受容体(TGFβRII)発現や、粘膜樹状細胞からのAPRILおよびBAFF生産の低下によるものであった。これらの結果から、生体内には構成的にiNOSを発現している細胞が存在することが予測されたので、iNOs^+細胞の探索を試みた。その結果、iNOs^+細胞は粘膜関連リンパ組織や小腸粘膜固有層に局在するCD11c^+細胞であり、主に粘膜上皮細胞直下に分布していることが判明した。また、本細胞のフェノタイプはリステリア感染により脾臓にリクルートされることが報告されているTNF/iNOS生産性樹状細胞(Tip-DC)と完全に一致した。興味深いことに、本細胞は無菌マウスや微生物成分の認識に関わる遺伝子(MyD88など)の欠損マウスでは存在しないことや、これらマウスではIgAレベルが著明に低下していたことから、本細胞は腸管常在菌の刺激により生理的に誘導されることが判明した。さらに、Tip-DCを含む野生型マウスの粘膜固有層樹状細胞をiNOs^<-/->マウスに移入したところ、血清および腸管内容物中のIgAレベルや、ナイーブB細胞のTGFβRII発現が著しく回復したことから、粘膜Tip-DCはIgA生産誘導に必要であることが判明した。これらの成果は、Nature誌に掲載された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Effective clearance of intracellular Leishmania major in vivo requires Pten in macrophages2008

    • Author(s)
      Kuroda, S.
    • Journal Title

      Eur.j.Immunol. 38

      Pages: 1331-1340

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 腸管における樹状細胞のトラフィヅキングとIgA生産誘導機構2008

    • Author(s)
      手塚, 裕之
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科 49

      Pages: 10-15

  • [Journal Article] Regulation of IgA production by naturally occurring TNF/iNOS-producing dendritic cells.2007

    • Author(s)
      Tezuka, H.
    • Journal Title

      Nature 448

      Pages: 929-933

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 樹状細胞によるIgAクラススイッチ誘導機構2007

    • Author(s)
      手塚, 裕之
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科 48

      Pages: 230-235

  • [Journal Article] 粘膜Tip-DCによるlgA生産誘導機構.2007

    • Author(s)
      手塚, 裕之
    • Journal Title

      臨床免疫・アレルギー科 47

      Pages: 619-624

  • [Presentation] TNF/iNOS生産樹状細胞によるIgA生産調節機構.2007

    • Author(s)
      樗木俊聡
    • Organizer
      第61回日本細菌学会東北支部総会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20070823-24
  • [Presentation] Regulation of IgA production by naturally Occurring TNF/iNOS-producing dendritic cells.2007

    • Author(s)
      Tezuka, H.
    • Organizer
      第37回日本免疫学会Late breaking symposium
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-22
  • [Presentation] Regulation of IgA production by mucosal CCL2+ dendritic cells.2007

    • Author(s)
      Tezuka, H.
    • Organizer
      第37回日本免疫学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-21
  • [Presentation] Interleukin-15 regulates Th17 differentiation in collagen-induced arthritis.2007

    • Author(s)
      Inaba, M.
    • Organizer
      第37回日本免疫学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-21
  • [Presentation] IgA生産調節メカニズムの新知見.2007

    • Author(s)
      樗木俊聡
    • Organizer
      歯科基礎医学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-08-30
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.med.akita-u.ac.jp/~kisei/Default.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi