• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

加齢黄斑変性症の分子疫学研究‐酸化ストレスマーカーとの関連を中心に‐

Research Project

Project/Area Number 19790409
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

朝倉 敬子  Keio University, 医学部, 助教 (40306709)

Keywords加齢黄斑変性症 / 酸化ストレス / 疫学 / 抗酸化物質
Research Abstract

Population-basedのサンプルにおいて、酸化ストレスマーカーと加齢黄斑変性症との関連を検討することを最終的な目的とした本研究において、以下の点を明らかにした。
・65歳以上の地域在住高齢者187名(男性73名、女性114名、年齢の中央値76才)について、酸化ストレスマーカーである8-hydroxydeoxyguanosine(8-OHdG)の平均、標準偏差、中央値、範囲(pg/mL)はそれぞれ80,92、56.93、68.33、8.37〜418.41であった。男女別には該当する数字は、男性 ; 82.39、56.16、66.96、8.37〜311.18、女性 : 78。62、58.42、69.65、12.26〜418.41であった。
・眼底所見上の加齢黄斑変性(6名、early stage含む)とそれ以外の者で8-OHdG値を比較したが、以下の通り差を認めなかった。(中央値および範囲(pg/mL)を示す)
加齢黄斑変性あり : 64.64、36.79〜101.16
加齢黄斑変性なし : 69.07、8.37〜418.41
これは、年齢や性別を調整しても同様であった。
渉猟しうる限り、Population-basedのサンプルにおいて、酸化ストレスマーカーと加齢黄斑変性症との関連を検討した研究は内外になく、新規性の高い研究である。その結果、両者の間に一定の傾向は認められなかった。今回測定した血清酸化ストレスマーカー値は必ずしも局所(網膜、黄斑部)の酸化ストレスの程度を正確に反映しない可能性もあり、さらなる検討が必要である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] The association of lifestyle factors with visible skin aging in older Japanese men and women2009

    • Author(s)
      Keiko Asakura
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology (revised)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 加齢黄斑変性症と紫外線曝露代替指標としての定量的皮膚エイジング指標との関連2009

    • Author(s)
      朝倉敬子、西脇祐司、Milojevic愛、道川武紘、菊池有利子、石田晋、Greg Hillebrand、小野雅司、秋葉澄伯、武林亨
    • Organizer
      第79回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-31

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi