2008 Fiscal Year Final Research Report
Atrial fibrillation and uncoupling : Changing of gap junction by aging produces the abnormal impulse propagation and associated arrhythmias.
Project/Area Number |
19790546
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Circulatory organs internal medicine
|
Research Institution | Hyogo College of Medicine |
Principal Investigator |
MASUMIYA Haruko Hyogo College of Medicine, 医学部, 助教 (30286744)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | 循環器 / 心房細動 / コネキシン / 自動能 / 洞房結節 |
Research Abstract |
申請者は心房細動をはじめとする異所性自動能の潜在的な発生メカニズムを解明し、従来のような不整脈が発生した場合のdown-stream治療法に代わる、病態の本質を治療の対象とするup-stream治療法の確立を目的としている。本研究はその全体プロジェクトの中で心房細動とコネキシン(gap junction)に焦点を絞り、agingに伴った正常および異所性自動能発生とその伝播過程でのコネキシンの生理的役割の解明を目指した。 本研究期間においては最初に正常なリズムに関する検討を行った。洞房結節標本の光学的膜電位計測法による実験系とその解析法をウサギ摘出洞房結節標本にて確立し、自動拍動の発生には個々の洞房結節細胞の性質とgap junction を介した細胞間の相互作用が寄与していること、またこれまでに報告されている以上に洞房結節領域内は電気生理学的に複雑であることを明らかにした。 現在はagingが及ぼす自動拍動の発生とその興奮伝播に対する影響を若年と老年ラットの洞房結節を標本として、膜電位イメージング法にて比較・検討中である。
|
-
-
[Journal Article] Mitsugumin 53- mediated maintenance of K+ currents in cardiac myocytes2009
Author(s)
Masumiya H, Asaumi Y, Nishi M, Minamisawa S, Adachi-Akahane S, Yoshida M, Kangawa K, Ito K, Kagaya Y, Yanagisawa T, Yamazaki T, Ma J, Takeshima H.
-
Journal Title
Channels. Jan-Feb 3(1)
Pages: 6-11
Peer Reviewed
-
[Journal Article] MG53 nucleates assembly of cell membrane repair machinery2009
Author(s)
Cai C, Masumiya H, Weisleder N, Matsuda N, Nishi M, Hwang M, Ko JK, Lin P, Thornton A, Zhao X, Pan Z, Komazaki S, Brotto M, Takeshima H, Ma J
-
Journal Title
Nature Cell Biology. Jan 11(1)
Pages: 56-64
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-