• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

_多発性硬化症の免疫病態におけるアクアポリン4抗体の意義に関する臨床・病理学的検討_

Research Project

Project/Area Number 19790599
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

三須 建郎  Tohoku University, 大学院・医学系研究科, 助教 (00396491)

Keywords多発性硬化症 / 視神経脊髄炎 / アストロサイト / アクアポリン4 / 炎症性疾患 / 中枢神経系
Research Abstract

<病理学的解析>
我々は、世界に先駆けてOS-MS病巣においてアクアポリン4(AQP4)が欠落していることを報告したが、さらに症例を増やし、OS-MS剖検脳12例、古典型MS6例、対照群におけるAQP4の発現を、免疫組織化学的に比較検討を行った。特に既知のMS抗原候補蛋白である髄鞘蛋白質(MBR,PLP,MOG等)との発現比較解析や、AQP4の発現とアストログリア(GFAP)の関連解析を行った。その結果、NMO病巣においては、AQP4およびGFAPは、病変の早期から慢性期にかけて染色性が低下もしくは消失していたが、髄鞘は早期病変においては、AQP4、GFAPともに脱髄病変部でむしろ発現は亢進しており、明らかにNMOとMSの病理学的特徴は相反するパターンであった。この結果NMOの免疫病態としては、早期からアストロサイトが障害を受けるのに対して、脱髄は二次的に生じている可能性が示唆された。NMOはMSとは異なり、アストロサイトの障害を起因として生じる疾患である事が示唆され、国内外から高い評価を得ており、その成果は2007年5月号のBrain誌に掲載された。
<臨床的解析>
我々は、AQP4強制発現させたHEK293細胞に対する患者血清の反応を見る系で、AQP4抗体の測定を行っている。NMO患者における、感度・特異度は90%を超え、非常に高い疾患特異性を有する抗体である。AQP4抗体価は、NMO患者の再発時の脊髄病変の長さに比例する事、ステロイド治療後には有意に抗体価は減少することなどを明らかにし、NMO診療における基礎を形成している。臨床的抗体価との関連について、Brain(2007年5月号)に掲載された。現在、抗体が作用する病態を明らかにするため培養系を確立する準備を進めている。
これらの結果から、NMOは抗アクアポリン4抗体に関連して発症している事が強く示唆され、その事実を発信し大きくこの分野に貢献できていると考えている。今後は、この抗体の作用機序や治療法の開発などを含めて、さらに研究の発展を続けていく予定である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2008 2007

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Preferential spinal central gray matter involvement in neuromyelitis optica. An MRI study2008

    • Author(s)
      Nakamura M, et. al.
    • Journal Title

      J Neurol 255

      Pages: 163-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of extensive brain lesions following interferon bate therapy in relapsing neuromyelitis optica and longitudinally extensive myelitis2008

    • Author(s)
      Shimizu Y, et. al.
    • Journal Title

      J Neurol 255

      Pages: 305-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modulation of dendritic cell development by immunoglobulin G in control subjects and multiple sclerosis patients2007

    • Author(s)
      Ohkuma K, et. al.
    • Journal Title

      Clin Exp Immunol 150

      Pages: 397-406

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Low-dose corticosteroids reduce relapses in neuromyelitis optica: a retrospective analysis2007

    • Author(s)
      Watanabe, et. al.
    • Journal Title

      Mult Scler 13

      Pages: 968-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anti-aquaporin4 antibody is involved in the pathogenesis of NMO: a study on antibody titre2007

    • Author(s)
      Takahashi T, et. al.
    • Journal Title

      Brain 130

      Pages: 1235-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Loss of aquaporin 4 in lesions of neuromyelitis optica: distinction from multiple sclerosis2007

    • Author(s)
      Misu T, et. al.
    • Journal Title

      Brain 130

      Pages: 1224-34

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Immunopathology of MS and Implications for Classification: Differences in MS and NMO.2007

    • Author(s)
      Misu T
    • Organizer
      5th Pan Asian MS Forum Conference.
    • Place of Presentation
      台湾
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Presentation] Loss of Aquaporin 4 in lesions of Neuromyelitis optica: distinction from multiple sclerosis.2007

    • Author(s)
      Misu T, Fujihara K, Kakita A
    • Organizer
      23rd Congress of the European Comittee for Treatment and Research in Multiple Sclerosis.
    • Place of Presentation
      プラハ(チェコ)
    • Year and Date
      2007-10-12
  • [Presentation] 視神経脊髄炎の病巣におけるアクアポリン4の欠落:多発性硬化症との相違 アストロサイトの意義に注目して.2007

    • Author(s)
      三須建郎
    • Organizer
      正常圧水頭症と関連疾患の病因・病態と治療に関する研究(厚生労働科学難治性疾患克服研究事業(H17-難治-一般017).
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2007-09-25
  • [Presentation] Loss of Aquaporin 4 in lesions of Neuromyelitis optica: distinction from multiple sclerosis.2007

    • Author(s)
      Misu T, Fujihara K, Kakita A
    • Organizer
      The 6th MS Workshop in Sapporo.
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-08-04
  • [Presentation] Loss of Aquaporin 4 in lesions of Neuromyelitis optica: distinction from multiple sclerosis.2007

    • Author(s)
      Misu T, Fujihara K, Kakita A, et. al.
    • Organizer
      第5回アクアポリン国際会議.
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2007-07-14
  • [Presentation] Loss of Aquaporin 4 in lesions of Neuromyelitis optica: distinction from multiple sclerosis.2007

    • Author(s)
      三須建郎
    • Organizer
      MSカンファレンス.
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2007-06-19
  • [Presentation] 視神経脊髄炎の病巣におけるアクアポリン4の欠落:多発性硬化症との相違.2007

    • Author(s)
      三須建郎
    • Organizer
      東北臨床超微形態懇話会.
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2007-06-06
  • [Presentation] Loss of Aquaporin 4 in lesions of Neuromyelitis optica: distinction from multiple sclerosis.2007

    • Author(s)
      Misu T, Fujihara K, Kakita A, et. al.
    • Organizer
      59th Annual meeting of the American Academy of Neurology.
    • Place of Presentation
      ボスント(アメリカ)
    • Year and Date
      2007-05-03
  • [Presentation] Loss of Aquaporin 4 in lesions of Neuromyelitis optica: distinction from multiple sclerosis.2007

    • Author(s)
      Misu T, Fujihara K, Kakita A, et. al.
    • Organizer
      平成19年度生理学研究所研究会『グリア細胞による脳機能調節機構の解明 新しいグリアの手がかりを求めて』.
    • Place of Presentation
      名古屋(生理学研究所)
    • Year and Date
      2007-04-27
  • [Presentation] Neuromyelitis opticaの脊髄病巣におけるアクアポリン4の欠落.2007

    • Author(s)
      三須建郎、藤原一男、柿田明美, 他
    • Organizer
      第48回日本神経学会総会.
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2007-04-27
  • [Presentation] 抗アクアポリン4抗体とNMO-IgGの比較検討.2007

    • Author(s)
      高橋利幸、中村正史, 三須建郎, 他
    • Organizer
      日本神経免疫学会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2007-04-12
  • [Presentation] 視神経脊髄炎(NMO)の病理学的検討〜アクアポリン4、アストログリアを起因とする疾患2007

    • Author(s)
      三須建郎、藤原一男、柿田明美, 他
    • Organizer
      日本神経免疫学会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2007-04-12
  • [Presentation] 視神経脊髄炎における低用量連日プレドニゾロン投与の再発抑制効果.2007

    • Author(s)
      渡部承平, 三須建郎, 宮澤イザベル, 他
    • Organizer
      日本神経免疫学会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2007-04-12

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi