• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

筋萎縮性側索硬化症におけるミクログリア介在性の炎症機転の解析

Research Project

Project/Area Number 19790612
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

立石 貴久  Kyushu University, 医学研究院, 助教 (50423546)

Keywords脳神経疾患 / 神経化学 / 神経病理学 / 筋萎縮性側索硬化症
Research Abstract

1. ALSに対するミクログリア関連炎症機転の解析と治療法の開発
私たちは、蛍光ビーズを用いたフローサイトメトリー法(fluorescent bead-based immunoassay)により、比較的進行の遅い脊髄性進行性筋萎縮症とALS患者髄液中サイトカインを測定比較し、MCP-1、G-CSFに加えて、ALSではONDやSPMAより髄液中のIL-1β、IL-8、IL-9、IL-17、tumor necrosis factor-α(TNF-α)、eotaxin、macrophage inflammatory protein-1β、interferon-γ-inducible protein-10などの炎症性サイトカインおよびVEGFが有意に上昇していることを見出した。髄液中MCP-1の上昇はALSの臨床的重症度の悪化(ALS FRSの低下)、髄液蛋白値と正の相関を示し、炎症機転(glial inflammation)の運動ニューロン障害への寄与が考えられた(投稿準備中)。髄液VEGF値はIL-1βやTNF-αと正の相関を示したことから、その上昇にはglial inflammationの関与が示唆された。私たちはALS患者の脊髄前角細胞における、VEGF、VEGF受容体、VEGF転写因子であるHIF-1αの発現を免疫組織化学的に検討した。ALSでは非神経疾患患者と比較して、脊髄前角細胞においてVEGFおよびVEGF受容体の発現が低下する一方で、HIF-1αの発現は細胞質では亢進していたが、核内ではむしろ発現が低下していた。これに対して、アストロサイトではVEGFの発現が亢進しており、髄液中でのVEGFの上昇はアストロサイトに由来していると考えられた。他方、mSOD1遺伝子導入マウスではHIF-1αの核内移行は保たれていた。したがって、ヒトの孤発性ALSの発症機序には、VEGFとその受容体の運動ニューロンにおける発現低下が関与し、発現低下のメカニズムとして、運動ニューロン内のHIF-1αの核内移行の障害が寄与していると考えた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Reduced angiotensin II levels in the cerebrospinal fluid of patients with amyotrophic lateral sclerosis2009

    • Author(s)
      Kawajiri M, Mogi M, Higaki N, Tateishi T, Ohyagi Y, Horiuchi M., et.al.
    • Journal Title

      Acta Neurol Scand 119

      Pages: 341-344

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phenotypic spectrum of hereditary neuralgic amyotrophy caused by the SEPT9R88W mutation2009

    • Author(s)
      Ueda M, Kawamura N, Tateishi T, Sakae N, Motomura K, Ohyagi Y, et.al.
    • Journal Title

      J Neurol Neurosurg Psychiatry (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Amyloid-beta accumulation caused by chloroquine injections precedes ER stress and autophagosome formation in rat skeletal muscle2009

    • Author(s)
      Ikezoe K, Furuya H, Arahata H, Nakagawa, M, Tateishi T, Fujii, et.al.
    • Journal Title

      Acta Neuropathol 117

      Pages: 575-582

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 側頭部有痛性索状腫瘤を呈し側頭動脈炎との鑑別を要した孤発性神経線維腫の1例2009

    • Author(s)
      稲森真人, 土井光, 立石貴久, 松岡健, 岩城徹, 吉良潤一
    • Journal Title

      臨床神経 49

      Pages: 27-31

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 福岡県重症神経難病ネットワークの現状と課題2008

    • Author(s)
      立石貴久, 岩木三保, 吉良潤一
    • Journal Title

      福岡医学雑誌 99

      Pages: 203-8

  • [Journal Article] Distinct CSF cytokine/chemokine profiles in atopic myelitis and other causes of myelitis2008

    • Author(s)
      Tanaka M, Matsushita T, Tateishi T, Ochi H, Kawano Y, Mei FJ, et.al.
    • Journal Title

      Neurology 23

      Pages: 974-981

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 基礎疾患なく雷鳴頭痛とpostefior reversible encephalopathy syndrome(PRES)を発症し、経過中可逆性の脳」血管攣縮をみとめた一例2008

    • Author(s)
      古賀優子, 磯部紀子, 立石貴久, 小副川学, 大八木保政, 吉良潤一
    • Journal Title

      臨床神経 48

      Pages: 355-358

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] mdxマウスにおけるサイトカイン・ケモカインの動態解析と分子標的療法の開発2008

    • Author(s)
      荒畑創, 田中正人, 立石貴久, 磯部紀子,本村今日子, 大八木保政, et al
    • Organizer
      日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20080000
  • [Presentation] 脊髄炎症性疾患のサイトカインプロフィール2008

    • Author(s)
      田中正人, 立石貴久, 松下拓也, 越智博文, 吉良潤一
    • Organizer
      日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20080000
  • [Presentation] mSOD1 G93Aマウスにおける、VEGFとHIF-1αの発現の解析2008

    • Author(s)
      立石貴久、田中正人、山崎亮、菊池仁志、吉良潤一
    • Organizer
      日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-05-16
  • [Presentation] 変異SOD1-Tgマウスにおける神経細胞脆弱性とミクログリア機能障害2008

    • Author(s)
      山崎亮, 田中正人, 立石貴久, 菊池仁志, 吉良潤一
    • Organizer
      日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-05-16

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi