• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

無菌マウスにおける食物アレルギー発症メカニズム解明とその治療法の確立

Research Project

Project/Area Number 19790694
Research InstitutionTokyo Medical University

Principal Investigator

石川 裕樹  Tokyo Medical University, 医学部, 助教 (60433918)

Keywords経口トレランス / 消化管細菌叢 / 消化管粘膜免疫組織 / 食物アレルギー / Germ freeマウス / 制御性細胞
Research Abstract

経口トレランスの破綻は食物アレルギーのような難治性アレルギーの発症要因であり、経口トレランス不成立の原因を解明することはその治療の一端を担うことができると考えている。本研究では昨年度までにSPFマウスでは誘導される経口トレランスがGerm freeマウスでは誘導されないことを報告した。さらに経口トレランス誘導に重要である腸管粘膜免疫組織、パイエル板, 腸間膜リンパ節において制御性T細胞(CD25^+CD4^+Foxp3^+)がSPFマウスと比較しGem freeマウスでは約半数に減少しており、またそのCD25^+CD4^+細胞上の膜結合型TGF-βもGem freeマウスでは発現減少していることが認められた。
そこで本年度は腸管内細菌叢の有無が腸管粘膜免疫組織におけるCD25^+CD4^+細胞の数的な違いだけではなく機能的な違いについても影響するかについて検討を行った。それぞれのマウスの腸間膜リンパ節よりCD25^+CD4^+細胞を精製しEffector細胞(脾臓由来CD25^-CD4^+細胞)とのIn vitro co-culture systemにて制御性機能の検討を行った。その結果, SPFマウスと比較しGerm freeマウス由来のCD25^+CD4^+細胞では制御性機能に有意な減弱が認められた。さらにEffector細胞の機能についてもSPFマウス、Germ freeマウスを比較した結果, 予想に反しGFマウス由来のEffector細胞の方が有意に制御された。これらの結果より腸管内細菌叢の有無がCD25^+CD4^+細胞の制御性機能にも関与することが示唆された。今後はCD25^+CD4^+細胞の制御性機能の違いについてメカニズム解明を行う予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Roleofmicrobiotainoral tolerance induction and infection2008

    • Author(s)
      Tanaka K., Noda S., Ishikawa H., et.al.
    • Journal Title

      International Journal of Probiotics and Prebiotics 3(1)

      Pages: 47-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of intestinal microbiota on the induction of regulatory CD25^+CD4^+T cells2008

    • Author(s)
      Ishikawa H. Tanaka K., et.al.
    • Journal Title

      Clinical and Experimental Immunology 153

      Pages: 127-135

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] NKT cell deficient mice increase susceptibility to influenza virus infection2008

    • Author(s)
      石川裕樹
    • Organizer
      日本免疫学会総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20081201-03

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi