• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

新規FGF2阻害分子の同定・機能解析と臨床応用

Research Project

Project/Area Number 19790717
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山中 康成  Kyoto University, 医学研究科, 助教 (90402859)

Keywords遺伝子 / 再生医学 / 神経科学 / 脳・神経 / 発生・分化
Research Abstract

cDNA microarrayを用いた発現解析を用いて、神経幹・前駆細胞が豊富に存在する大脳側脳室の周囲に高発現する遺伝子群を同定した。114個の既知遺伝子と58個の機能未知の新規遺伝子が得られ、次いで、新規遺伝子58個を対象にin situ hybridizationとNorthern解析を行い、発現する臓器と時期を解析した結果、目的に合致する遺伝子群(FGF-BP3, Borealin, Cenpm, Ttyh1)を単離した。それぞれの遺伝子をLacZ遺伝子で置換(Knock-In)した遺伝子改変マウスを作製した。このうちBorealin, Cenpm,Ttyh1の欠損マウスは神経系が発生する前の段階で致死となった。その後、FGF-BP3遺伝子改変マウス(FGF-BP3 KI-LacZ)は、C57BL/6Jへ戻し交配を10回行い、遺伝的背景を均一にした。FGF-BP3は高感度の染色法で解析したところ、成体脳でも眼窩前頭皮質にのみ特異的に発現することが明らかとなった。FGF-BP3欠損マウスに14種類の行動実験を行った結果、Light/Dark transition testで、FGF-BP3欠損マウスは明所での滞在時間の短縮を認め(p<0.05)、FGF-BP3欠損マウスは不安様行動を示すことが明らかとなった。さらに、Novelty-induced hypophasia testを行った結果、FGF-BP3欠損マウスは見慣れない餌に近づく時間の延長を認め(p<0.01)、FGF-BP3欠損マウスが不安様行動を示すことを再現した。さらに明所刺激下での眼窩前頭皮質の活動を知る目的で、初期誘導遺伝子であるc-fosが陽性となる細胞数を調べたところ、野生型に比べて変異型マウスでは数の減少を認め(P<0.05)、変異型マウスの不安様行動は眼窩前頭皮質の機能低下によるものであることを見出した。これらは眼窩前頭皮質が不安という情動を制御していることを示唆した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Loss of Borealin/DasraB leads to defective cell proliferation, p53 accumulation and early embryonic lethality2008

    • Author(s)
      Yamanaka Y, Heike T, Kumada T, Shibata M, Takaoka Y, at.al.
    • Journal Title

      Mechanisms of Development 125

      Pages: 441-450

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Deterioration on magnetic resonance imaging despite good clinical recovery after viral encephalitis2008

    • Author(s)
      Awaya T, Kato T, Shibata M, Yamanaka Y, Nakahata T
    • Journal Title

      Pediatric Neurology 38

      Pages: 218-220

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi