• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

新生児慢性肺疾患の発症における新規好中球遊走因子に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19790757
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

森岡 一朗  Kobe University, 医学部・附属病院, 助教 (80437467)

Keywords新生児・未熟児 / 好中球性炎症 / 血清 / 慢性肺疾患 / N-acetyl Proline-Glycine-Proline (acPGP) / Liquid chromatography coupled tandem mass spectrometry(LC-MS / MS)
Research Abstract

近年、未熟児を含め種々の新生児疾患の急性期に好中球性炎症の関与が注目されている。そこで、N-acetyl Proline-Glycine-Proline(acPGP)という3つのアミノ酸より構成される蛋白質が、新たな好中球遊走因子であることに着目し、研究を進めた。昨年度に神戸薬科大学と共同で、Liquid chromatography coupled tandem mass spectrometry(LC-MS/MS)を用いたacPGPの測定系の確立に成功した。平成20年度は成人や新生児・未熟児の血清から世界で初めてacPGPの同定に成功し、論文にて報告した。
1. 健常成人および新生児の血清中acPGP濃度
ヒト血清において、単一のピークが人工合成acPGPと同じ保持時間で検出され、ヒト血清中にacPGPが存在していることを証明できた。血清中acPGP濃度は、健常成人および新生児でそれぞれ、6.3±2.7pg/ml(n=22)、18.7±14.9pg/ml(n=72)であった。新生児の血清中acPGP濃度は、健常成人よりも有意に高値であった(p<0.00001)。
2. 新生児の出生体重別の血清中acPGP濃度
新生児の出生体重別の血清中acPGP濃度は、1,000g未満、1,001〜2,500g、2,500g以上で、各々35.5±16.7pg/ml(n=21)、13.7±6.0pg/ml (n=29)、9.3±5.5pg/ml(n=22)であった。出生体重が小さい児ほど血清中acPGP濃度は有意に高値となる結果であった(p<0.000001)。
血清中acPGP濃度が高値を示したすべての1,000g未満の新生児は子宮内炎症である絨毛膜羊膜炎を有しており、慢性肺疾患を発症した。それゆえ、臍帯血や生後早期の新生児血液中のacPGPの増加が、絨毛膜羊膜炎や早産児の慢性肺疾患のバイオマーカーとして使用できる可能性があることを論文にて報告した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Identification of N-acetyl Proline-Glycine-Proline(acPGP)in human serum of adults and newborns by liquid chromatography-tandem mass spectrometry2009

    • Author(s)
      Shibata A, Morioka I, et.al.
    • Journal Title

      Clinica Chimica Acta 402

      Pages: 124-128

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 血清中N-acetylProline-Glycine-Proline定量法の確立2008

    • Author(s)
      竹内敦子、森岡一朗、柴田暁男、他
    • Organizer
      日本質量分析学会第56回質量分析討論会
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20080514-16
  • [Presentation] Evidence for the Presence of N-Acetyl Proline-Glycine-Proline (acPGP) in the Serum of Newborns.2008

    • Author(s)
      Shibata A, Morioka I, et.al.
    • Organizer
      アメリカ小児科学会2008
    • Place of Presentation
      ホノルル(アメリカ)
    • Year and Date
      20080502-06
  • [Presentation] 新生児血清中におけるN-acetyl Proline-Glycine-Prohne存在の証明2008

    • Author(s)
      柴田暁男、森岡一朗、竹内敦子、他
    • Organizer
      第111回日本小児科学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080425-27
  • [Remarks]

    • URL

      http://dx.dolora/10.1016/i.cca.2008.12.031

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi