• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

双極性障害患者由来リンパ芽球におけるミトコンドリアプロテオーム解析

Research Project

Project/Area Number 19790845
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

数野 安亜  The Institute of Physical and Chemical Research, 精神疾患動態研究チーム, リサーチソシエイト (40360523)

Keywords脳神経疾患 / プロテオーム / ミトコンドリア
Research Abstract

本年度は、主にミトコンドリアの単離とミトコンドリアタンパク質抽出の検討を行った。具体的には、以前に作製され凍結保存されていた双極性障害患者および正常被験者由来のリンパ芽球(理化学研究所・脳科学総合研究センターにおける倫理委員会承認のもと、双極性障害患者および正常被験者に口頭および書面にて研究の意義、方法を十分に説明し、同意を得た上で採取した末梢血からリンパ球を分離し、EBVを用いて芽球化した細胞)を起こしなおし、培養リンパ芽球からどの程度のミトコンドリアが単離できるか、またどのくらいのミトコンドリアタンパク質を抽出できるかを検討した。ミトコンドリアの分離は細胞を破砕し数回の遠心分離を用いることで大まかに分画することができるが、今回のように2次元電気泳動や質量分析を行う実験では高純度なミトコンドリアが必要である。そこで遠心分離と高感度密度勾配遠心法を用いることで、タンパク質の分解や変性を最小限におさえる単離方法を検討した。また、ミトコンドリア膜上にあるタンパク質も比較するため、膜を可溶化する条件検討も行った。今後はこれらのミトコンドリアタンパク質が他の分画由来のタンパク質を含んでいないかを確認するため、ミトコンドリアの分画の課程で分けられた核画分や細胞質画分や小胞体画分からタンパク質をそれぞれ抽出し、それぞれの分画に含まれるタンパク質に対する抗体を用いてウエスタンブロッティングを行い、他のタンパク質の混在がないかどうかの確認や2次元電気泳動や質量分析グレードのタンパク質のサンプル調整法を検討する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Relationships between mitochondrial DNA subhaplogroups and intracellular calcium dynamics.

    • Author(s)
      An-a Kazuno, et. al.
    • Journal Title

      Mitochondrion In press

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ミトコンドリアのカルシウム調節におけるG418の影響について2007

    • Author(s)
      数野安亜
    • Organizer
      第7回日本ミトコンドリア学会
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2007-12-21
  • [Presentation] 細胞質のカルシウム反応に影響するミトコンドリアDNA12358多型と双極性障害の関連解析2007

    • Author(s)
      数野安亜
    • Organizer
      第29回日本生物学的精神医学会・第37回日本神経精神薬理学会合同年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-07-13
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.riken.jp/index_j.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi