• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

マスピンを用いた腹水術中迅速細胞診断の開発

Research Project

Project/Area Number 19790952
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

秋山 有史  Iwate Medical University, 医学部, 助教 (10405798)

Keywords胃癌 / maspin / aberrant antigen / scanning cytometer / 腹水 / 外科手術
Research Abstract

(研究の背景と目的)進行胃癌の再発で腹膜播種の頻度は高く,その予後は不良である.手術中に腹膜再発の発現を予測できれば,術中・術後の治療にきわめて有用である.近年の分子生物学的アプローチの進歩により,CEA(carcinoembryonic antigen)あるいはcytokeratinを標的としたRT-PCR法による微小な癌細胞を検索する方法の有用性が報告されている.しかし,これらの方法は高感度であるものの,(1)個々の腫瘍細胞での発現量の違いが結果に影響する,(2)擬陽性例がある,(3)判定までに1-2時間程の時間を要する,などの欠点があり,実用性に問題があった.これらの欠点を解決し,腹腔洗浄液中の腫瘍細胞を正確に検出するためには,腫瘍細胞特異的なaberrant antigenを標的にした,迅速診断法の開発が必要である.本研究課題では,胃癌患者の腹腔洗浄細胞診材料において,がん細胞が表出しているaberrant antigenを標的とした術中迅速診断法の開発とその自動化を行い,臨床応用の妥当性を検証する.
(方法)aberrant antigenとして胃癌で特異的に発現の見られるmaspinを標的にして,蛍光顕微鏡による解析を行った.
(成果)本年度は,基礎的検討として,scanning cytometerで,有核細胞100-1000個を解析する自動化システムを開発した.その感度は細胞診の検出感度を上回り,定量PCRによる解析結果と相関した.方法論に関する論文を作成し,投稿中である.

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi