• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

難治性疼痛に対する新規鎮痛療法の開発

Research Project

Project/Area Number 19791070
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

高田 正史  Nagasaki University, 医学部・歯学部附属病院, 助教 (00404244)

Keywords疼痛 / GABA_B受容体 / μオピオイド受容体 / バクロフェン / モルヒネ
Research Abstract

1. μ-オピオイド受容体とカンナビノイドCB1受容体は機能的ヘテロダイマーを形成することを米国麻酔科学会で発表し、J Pharmacol Sci. 2008に掲載された。
2. 根性坐骨神経痛患者において硬膜外内視鏡を用いた癒着剥離術とステロイド投与が、疼痛ならびに神経機能を改善することを解明しJ Anesth. 2008に掲載された。
3. 個々のオピオイドに対するμ-, δ-, および2量体化μ-δ Opioid受容体の耐性形成における役割を米国麻酔科学会、First Congress of Asian Society for Neuroanesthesia and Critical careで発表した。
4. フェンタニル耐性時に少量のモルヒネ追加が有効であった2症例報告が日本ペインクリニック学会誌. 2008に掲載された。
5. バクロフェン持続鎮痛におけるケタミンによるGABA_B受容体脱感作抑制効果について日本薬理学雑誌に掲載された。
6. 難治性狭心症の疼痛に対する脊髄電気刺激療法の効果に関して書籍化された(脊髄電気刺激療法. 克誠堂出版、2008)。
7. 血液ろ過透析患者における血中オキシコドン・オキシモルフォン濃度の変化を日本麻酔科学会で発表し、同濃度の非透析日との比較を日本緩和医療学会で発表した。
8. 長崎大学病院における医療用麻薬の処方量の推移について日本緩和医療学会で発表した。
9. GABA_B受容体はβarrestin 2との複合体を形成しないため細胞内移行されないこと、GABA_B受容体サブタイプのシグナル特性解析について、ならびにモルヒネ受容体シグナル多様性の解析について日本薬理学会で発表した。
10. 耐性/副作用発現の違いにオピオイド受容体シグナルの多様性が関与していることを日本緩和医療薬学会で発表した。

  • Research Products

    (14 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] mu-Opioid receptor forms a functional heterodimer with cannabinoid CB1 receptor : electrophysiological and FRET assay analysis2008

    • Author(s)
      Hojo M, Takada M, Uezono Y, et.al.
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences 108

      Pages: 308-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adhesiolysis and targeted steroid/local anesthetic injection during epiduroscopy alleviates pain and reduces sensory nerve dysfunction in patients with chronic sciatica2008

    • Author(s)
      Sakai T, Aoki H, Hojo M, Takada M, Murata H, Sumikawa K
    • Journal Title

      Journal of Anesthesia 22

      Pages: 242-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 少量のモルヒネ追加により疼痛が軽減したフェンタニル耐性のがん性腹膜炎による腹痛の2症例2008

    • Author(s)
      高田正史, 北條美能留, 上園保仁, 澄川耕二
    • Journal Title

      日本ペインクリニック学会誌 15

      Pages: 160-164

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] GABA_B受容体はμオピオイド受容体と異なりβarrestin 2との複合体を形成しないためinternalizationされない2009

    • Author(s)
      安藤優子、北條美能留、高田正史、須藤結香、金出政人、澄川耕二、谷山紘太郎、上園保仁
    • Organizer
      第81回日本薬理学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20090317-19
  • [Presentation] モルヒネ受容体シグナル多様性の解析 : 臨床でみられるモルヒネ製剤の作用・副作用のよりよき理解のために2009

    • Author(s)
      上園保仁、北條美能留、安藤優子、高田正史
    • Organizer
      第81回戸本薬理学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20090317-19
  • [Presentation] GABA_B受容体サブタイプのシグナル特性解析2009

    • Author(s)
      上園保仁、金出政人、安藤優子、須藤結香、北條美能留、高田正史、澄川耕二、谷山紘太郎
    • Organizer
      第81回日本薬理学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20090317-19
  • [Presentation] Dimerized μ-δ opioid receptors show distinct profiles of internalization and recycling in response to each opioid agonist2008

    • Author(s)
      Yuko Ando, Yasuhito Uezono, Masafumi Takada, Minoru Hojo, Yuka Sudo, Koji Sumikawa
    • Organizer
      First Congress of Asian Society for Neuroanesthesia and Critical care
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      20081028-1201
  • [Presentation] Distinctive Roles of /1-, 6-, and Dimerized μ δ Opioid Receptors in the Tolerance to Each Opioid2008

    • Author(s)
      Yuko Ando., Yasuhito Uezono, Masafumi Takada, Minoru Hojo, Koji Sumikawa
    • Organizer
      American society of Anesthesiologists
    • Place of Presentation
      Odando
    • Year and Date
      20081018-22
  • [Presentation] Heterodimerized /μ-Opioid and Cannabinoid CB 1 Receptors Are Involved in Their Cross-Talk Analgesia2008

    • Author(s)
      Minoru Hojo, Yasuhito Uezono, YukoAndo, Masafumi Takada, Koji Sumikawa
    • Organizer
      American society of Anesthesiologists
    • Place of Presentation
      Orlando
    • Year and Date
      20081018-22
  • [Presentation] 各種医療用麻薬による耐性/副作用発現の違いは、細胞レベルでのオピオイド受容体シグナルの多様性がその-因である-基礎研究を通して-2008

    • Author(s)
      上園保仁、北條美能留、安藤優子、須藤結香、高田正史
    • Organizer
      第2回日本緩和医療薬学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20081018-19
  • [Presentation] 長崎大学病院における緩和ケアチームの活動報告(5年間のまとめ)と医療用麻薬の処方箋の推移2008

    • Author(s)
      龍恵美、宗像千恵、北條美能留、高田正史、蓬莱彰士、中根秀之、中嶋由紀子、北原隆志、澄川耕二、佐々木均
    • Organizer
      第13回日本緩和医療学会学術大会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      20080704-05
  • [Presentation] 徐放性および速放性オキシコドンを併用した血液ろ過透析患者における血中オキシコドン・オキシモルフォン濃度 : 透析日と非透析日の血中濃度変化2008

    • Author(s)
      高田正史、北條美能留、青木浩、中嶋由紀子、龍恵美、中根秀之、澄川耕二
    • Organizer
      第13回日本緩和医療学会学術大会
    • Place of Presentation
      静岡
    • Year and Date
      20080704-05
  • [Presentation] 徐放性および速放性オキシコドンを併用した血液ろ過透析患者における血中オキシコドン・オキシモルフォン濃度2008

    • Author(s)
      高田正史、北條美能留、青木浩、澄川耕二
    • Organizer
      日本麻酔科学会第55回学術集会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20080612-14
  • [Book] 脊髄電気刺激療法2008

    • Author(s)
      高田正史、北條美能留、三好宏(森本昌宏編)
    • Total Pages
      279
    • Publisher
      克誠堂出版

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi