• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

プロポフォールの代謝における遺伝子多型の影響

Research Project

Project/Area Number 19791085
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

時永 泰行  Wakayama Medical University, 医学部, 助教 (60438281)

Keywordsプロポフォール / UDP-Glucuronosvltransferase 1A9 / Pharmacogenetics / 一塩基多型 / 薬物代謝
Research Abstract

Propofol代謝に対するSNPsの影響を明らかにし、麻酔におけるオーダーメイド医療を可能とすることを目的として本研究を行った。
Propofblの代謝に関わるUDP-Glucuronosyltransferase 1A9(UGTIA9)におけるSNPタイピング :
ヒトにおけるUGTIA9遺伝子の本研究で検討する一塩基多型(SNPs)の候補として、UGTIA9遺伝子プロモーター領域の275、665、1887、2152の部位での-塩基多型に着目した。それぞれの多型を解析する方法は、Hybriprobeを用いることとし、そのためのプライマーの設計を行なった。ゲノムDNA試料をもとに塩基配列決定、変異導入を行ない、コントロールを作製し、大量調製を行なった。それぞれのプライマーを用いた多型解析のためのPCRの条件の検討を行い、効率的にSNPタイピングを行なうことを可能とした。
ヒト血液からのゲノムDNAの調製 :
ヒト血液を試料としたゲノムDNAの調製法に関して、2.5mlの試料から、SNPタイピングに必要な精製度のDNAを調製するための条件を検討した。DNAの回収量はSNPsの解析をおよそ2万回行える量であった。この回収量は、今後、他のSNPsを検索し、よりきめ細かなオーラーメード治療を進めようとする際に、一度の採血で十分であると考えられる。得た試料に対してSNPのタイピングを行った。SNPタイピングの結果は西欧人の遺伝子頻度と比較して、和歌山地域のヒトでのSNPの頻度は少ないものであった。

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi