2008 Fiscal Year Annual Research Report
前立腺癌の進展・転移における基底膜分解酵素活性の分子機序の解明と臨床応用
Project/Area Number |
19791101
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
神谷 直人 Chiba University, 医学部・附属病院, 助教 (40436431)
|
Keywords | 前立腺癌 / 骨転移 / MMP / Film in situ zymography / Zymography |
Research Abstract |
今回の検討に対して同意を得られた患者より採取した血清のMMP-2およびMMP-9値を測定した。血清MMP-2値は、前立腺癌群と非前立腺癌群では有意差を認めなかったが、骨転移群では、非骨転移群と比較し有意に高値であった。また、骨転移の広がりが広範囲で有るほど有意に高値であった。一方、血清MMP-9値は何れも有意差を認めなかった。また、前立腺針生検組織に対して施行したFilm in situ zymography(FIZ)の結果、骨転移症例では非骨転移症例と比較して、ゼラチナーゼ活性が強い傾向を認めた。FIZを施行した症例においてzymographyを施行したところ、ゼラチナーゼ活性としては、MMP-2が強く関与していることが確認された。また、前立腺癌骨転移剖検症例に対して骨転移部位でのMMP-2およびMMP-9の免疫染色を施行し、骨転移部位においてもMMPの存在を確認することが出来た。以上より、前立腺癌の骨転移に対してMMP-2は強く関与しており、血清MMP-2値は前立腺癌骨転移症例に対するバイオマーカーとして有用であることが示唆された。前立腺癌骨転移症例における骨関連事象の有用性は証明されているが、投与期間や投与間隔については議論の残る所である。現在、前立腺癌骨転移症例に対してゾレドロン酸投与群の経時的な血清MMP-2やその他骨関連バイオマーカー値の変動を確認している。この研究課題の終了予定時であるH21年度末までには明確な研究成果を報告する予定である。
|