• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

新しい胎児・胎盤機能評価装置の開発および臍帯・胎盤異常の病態解明に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19791169
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

長谷川 潤一  Showa University, 医学部, 助教 (80365775)

Keywords臍帯卵膜付着 / 臍帯過捻転 / 超音波診断 / 胎児発育遅延 / 胎盤機能不全 / 胎児心拍数モニタリング
Research Abstract

(1)臍帯異常のリスク分析a)子宮内胎児死亡(IUFD)、b)子宮内胎児発育遅延(FGR)、c)Non-reassuring fetal status(NRFS)との関連。(2)臍帯異常の診断と管理a)臍帯過捻転(HCC)におけるハイリスク群抽出。b)臍帯卵膜付着(VCI)におけるハイリスク群抽出。c)妊娠初期の臍帯付着部位(CI)の評価によるハイリスク群の抽出。d)臍帯異常症例における分娩時胎児心拍数パターンの検討。【成績】(1)a)IUFDの原因は、臍帯異常45%、胎盤異常16%。b)FGRのリスク因子とオッズ比(95%信頼区間)は、喫煙1.7(1.1-2.7)、VCI4.0(1.6-9.6)、辺縁付着2.3(1.3-4.0)、HCC4.2(2.5-7.0)、PIH(P)9.2(2.8-19.7)、PIH(H)4.4(1.7-11.5)であった。c)緊急帝切の原因は臍帯異常が多く、付着部異常とHCCが多かった。(2)a)IUFD 2症例は、臍輪部が著しく狭小化していた。b)(1)NRFSと緊急帝切の頻度はVCIに高い。中でも子宮上中部付着vs子宮下部1/3付着で比較すると下部付着が高かった。(2)VCIは1.2%に存在し、妊娠中期の診断では、特異度100%、感度は62.5%と低かった。(3)全分娩の0.1%に前置血管を認め、その88.9%は子宮下部のCIであった。
c) (1)初期のCIを正常、下部と診断し、低置胎盤の出現頻度は、初期の正常CI及び下部CI群で0%,23%であった。(3)胎盤構造異常、臍帯異常の出現頻度は、下部CI群に有意に高かった。3)初期の下部CI群での緊急帝切率は、正常CI群と比べ高かった。d)(1)VCIとHCCは、分娩1期では、全一過性徐脈の出現頻度が高かったが、分娩2期では有意差が無かった。【結論】1)初期の下部CIはハイリスクとする。2)下部のVCIは前置血管と同様に扱う。3)臍輪部が細く静脈血流速度が速いHCCをハイリスクとする。4)繰り返すatypicalVDの出現には注意を注ぐ。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Umbilical Cord Insertion to the Lower Uterine Segment is Risk Factor for Vasa Previa2007

    • Author(s)
      Junichi, Hasegawa・Ryu, Matsuoka, et. al.
    • Journal Title

      Fetal Diagn Ther 22

      Pages: 358-360

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 超音波検査による妊娠初期からの臍帯・胎盤異常の予知および管理2007

    • Author(s)
      長谷川潤一 松岡隆, ら
    • Journal Title

      産婦人科の実際 56・12

      Pages: 2013-2018

  • [Journal Article] Reduction of connexin 43 in human cumulus cells yields good embryo competence during ICSI2007

    • Author(s)
      Junichi, Hasegawa・A, Yanaihara, et. al.
    • Journal Title

      J Assist Reprod Genet 24・10

      Pages: 463-466

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] EVALUATION OF UMBILICAL CORD ABNORMALITIES LEADS TO THE PREDICTION OF FHR ABNORMALITY DURING LABOR2007

    • Author(s)
      unchi, Hasegawa・Ryu Matsuoka, et. al.
    • Organizer
      8th World congress of perinatal medicine
    • Place of Presentation
      Florence
    • Year and Date
      20070900
  • [Book] MFICUマニュアル 異常分娩の管理と処置 臍帯の異常2007

    • Author(s)
      長谷川潤一 岡井崇
    • Total Pages
      338-343
    • Publisher
      メディカ出版

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi