2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19791193
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
木村 美和子 The University of Tokyo, 医学部附属病院, 助教 (00376435)
|
Keywords | 声帯振動 / 高速度デジタル撮影 / 声帯麻痺 / 音声外科的治療 / 人工喉頭 / キモグラフ / 病的音声 / 声帯萎縮 |
Research Abstract |
粘弾性を変化させることが容易なシリコンパテを用い声帯のカバーとボディの二層と同じ粘弾性の層構造を持つ声帯膜様部の声帯の実体モデルを作成し、現在は試作品が完成しつつある。シリコンパテの粘弾性を複数の組み合わせで準備し、声帯の層構造を作成している。喉頭のフレームを作成し、条件が良い状態では発声可能な段階に進みつつある。 人工喉頭の試作に並行して、病的音声を有する症例の中でも、実際に音声外科的治療の適応となる疾患の多い声帯麻痺症例に高速度デジタル撮影、電気グロットグラム、(EGG)を用いて喉頭の状態や声帯振動を記録した。これと音声波形をマッチングさせコンピューター解析することにより,声帯麻痺における声帯の振動状態を解析した。ステレオ内視鏡の組み合わせを現在検討中で、試作品のステレオ内視鏡の問題点を挙げ改良中である。 音声外科的治療の術前術後の症例に関しては臨床の現場で高速度デジタル撮影を施行し、声帯振動を観察、解析するシステムを構築した。また、同時に電気グロットグラム(EGG)を用いて喉頭の状態や声帯振動を記録し、これと音声波形をマッチングさせコンピューター解析することにより,声帯麻痺における実際の声帯の振動状態を解析した。
|