• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

分子遺伝学的手法を用いた唾液腺腫瘍の新しい術前診断の試み

Research Project

Project/Area Number 19791203
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

海沼 和幸  信州大学, 医学部附属病院, 講師 (30334907)

Keywords唾液腺腫瘍 / 耳下腺 / 遺伝子発現パターン / 微量検体 / リアルタイムPCR
Research Abstract

DNAマイクロアレイを用いた腫瘍関連遺伝子発現の解析
唾液腺腫瘍症例を対象に、腫瘍及び正常部唾液腺のサンプルを採取し、各々よりmRNAを抽出して、標識cDNAを調整する。腫瘍関連遺伝子を載せたDNAチップを用いて各々の組織型について特異的に過剰発現および発現抑制されている遺伝子群を検索同定してクラスター解析を行い、遺伝子発現パターンから腫瘍の組織型を特定可能なことを見いだした。
穿刺細胞吸引(FNA)微量検体からの遺伝子発現の解析
前項のマイクロアレイ解析により、唾液腺腫瘍の組織型を遺伝子発現パターンを基に分ける基盤が整ったため、穿刺細胞吸引(FNA)で得られる微量の検体からRNAを抽出し、RT-PCRを行うことで遺伝子発現を解析するための技術基盤を整えた。
具体的には、得られる検体が微量であるため、cDNAを合成した後に、TdT酵素を用いて3'末端にポリA配列を付加し、改変型オリゴdTプライマーによる部分増幅をPCR法で行う全転写産物増幅法を組み合わせることにより、極微量の検体からでもリアルタイムPCRにより遺伝子発現を解析することが可能となった。また、定量解析にリアルタイムPCR法を導入する事により、微量のサンプルからでも増幅して解析を行うため十分に定量可能である事を明らかとした。さらにまた、予備的に行った解析ではFNAの微量試料から遺伝子発現解析を行い、クラスター化を行うことで唾液腺腫瘍の組織型を判別可能であることが示された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Inverted papilloma of the middle ear : a case report and review of the literature.2011

    • Author(s)
      Kainuma K, Kitoh R, Kenji S, Usami S.
    • Journal Title

      Acta Otolaryngol.

      Volume: 131 Pages: 216-220

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hybrid carcinoma of the parotid gland : report of a case (epithelial-myoepithelial carcinoma and salivary duct carcinoma) and review of the literature.2010

    • Author(s)
      Kainuma K, Oshima A, Suzuki H, Fukushima M, Shimojo H, Usami S.
    • Journal Title

      Acta Otolaryngol.

      Volume: 130 Pages: 185-189

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi