• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Self-evaluation Report

Pre-operative diagnosis of salivary gland tumor by using the molecular genetic approach.

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19791203
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Otorhinolaryngology
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

KAINUMA Kazuyuki  Shinshu University, 医学部附属病院, 講師 (30334907)

Project Period (FY) 2007 – 2010
Keywords唾液腺腫瘍 / 耳下腺 / 遺伝子発現パターン
Research Abstract

(1) 研究課題の目的
唾液腺腫瘍は病理学的に非常に多彩な腫瘍であるため,画像診断,穿刺吸引細胞診を用いても術前に診断確定ができないことが多い。この場合術中迅速病理診断の結果にて術式を決定することになるが,組織学的にlowgrade malignancy等の場合は,術中迅速診断でも悪性と診断されず,術後の永久病理診断の結果によっては、術後すぐに再手術を余儀なくされることもあり臨床上大きな問題となっている。このように,唾液腺腫瘍は術前の確定診断が容易でないため,手術術式を含めた治療方針の決定が施設により統一されていない。また一般的に耳下腺腫瘍に対する生検は腫瘍細胞播種の危険のため禁忌(最も高頻度の多形腺腫では厳禁)とされている。穿刺吸引細胞診は,術前に必要不可欠であり,細胞播種の危険も低い安全な検査である。穿刺方法の工夫などにより正診率の向上は認められるものの,得られる検体量が少ないため、その精度には限界がある。そこで、本研究では、穿刺吸引細胞診により得られた微量検体を用いて、分子遺伝子学的解析手法(cDNA microarray)による補助診断を従来の検査法と併用することで、より正確な術前評価を可能にし、より適切な術式決定に寄与することを目的とした。
(2) 異なる組織型の腫瘍特有の遺伝子発現パターンの探索
すべての唾液腺腫瘍症例を対象に、腫瘍および正常部唾液腺のサンプルを採取し、各々よりmRNAを抽出して標識cDNAを調製する。腫瘍関連遺伝子を乗せたDNAチップを用いて、各々の組織型について特異的に過剰発現および発現抑制している遺伝子群を検索同定する。クラスター解析を行い、臨床データと相関の高いクラスタリングのできる遺伝子のリストアップを行う。
(3) 唾液腺種分類に必要な解析遺伝子の選定
上記により、各々の組織型と高い相関を持ってクラスタリングされる遺伝子群についてはさらに施行を繰り返すことで、遺伝子候補の絞込みを行い、効率の高く簡易な検査手法の確立に向けての基盤整備を進める。
(4) 微量検体からの解析手法の確立
摘出した腫瘍サンプルに対して穿刺吸引細胞診を行い,採取した微量検体からmRNAを抽出し、DNAチップで上でデータを取れる量までT7 RNA Polymeraseにより増幅する。DNAマイクロアレイ解析を行い得られたデータと、従来の手法(手術検体から十分な量をmRNAを抽出使用)で得られたデータと比較検討して,微量検体からの解析手法の確立を行う。また、必要に応じてより検出感度を高めた手法も試みる。
(5) 唾液腺腫瘍の臨床データの検討
腫瘍の部位、大きさ、その他の局所所見や術中迅速病理診断、術式、摘出物病理診断などの鈴層的情報をデータベース化し診断の的中度と術式の検討を行う。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Hybrid carcinoma of the parotid gland: report of a case (epithelial-myoepithelial carcinoma and salivary duct carcinoma) and review of the literature.2009

    • Author(s)
      Kainuma K, Oshima A, Suzuki H, Fukushima M, Shimojo H, Usami S I
    • Journal Title

      Acta Otolaryngol

      Pages: 1-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chondrosarcoma of the nasal septum: A case report.2009

    • Author(s)
      Kainuma K, Netsu K, Asamura K, Hayashi K, Takumi Y, Ota H, Usami S
    • Journal Title

      Auris Nasus Larynx 36

      Pages: 601-605

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Meningioma of the paranasal sinus: a case report.2007

    • Author(s)
      Kainuma K, Takumi Y, Uehara T, Usami S
    • Journal Title

      Auris Nasus Larynx 34

      Pages: 397-400

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 舌癌T1-2N0症例の後発リンパ節転移の検討2009

    • Author(s)
      鈴木宏明、海沼和幸、我妻道生、宇佐美真一
    • Organizer
      第33回日本頭頸部癌学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20090610-20090612
  • [Presentation] 当科における大唾液腺癌の検討2009

    • Author(s)
      海沼和幸、鈴木宏明、我妻道生、宇佐美真一
    • Organizer
      第33回日本頭頸部癌学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20090610-20090612
  • [Presentation] 舌骨原発軟骨肉腫の1例2008

    • Author(s)
      海沼和幸、鬼頭良輔、宇佐美真一
    • Organizer
      第70回耳鼻咽喉科臨床学会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      20080627-20080628
  • [Presentation] 耳下腺Hybrid Carcinomaの1例2008

    • Author(s)
      海沼和幸
    • Organizer
      第32回日本頭頸部癌学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080611-20080613
  • [Presentation] 耳下腺良性腫瘍の術後顔面神経麻痺に関する検討2007

    • Author(s)
      海沼和幸、塚田景大、鈴木宏明、浅村賢二、宇佐美真一
    • Organizer
      第31回日本頭頸部癌学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20070613-20070615

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi