• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

癌抗原ペプチドとOK432局所投与による頭頚部扁平上皮癌への抗腫瘍効果の誘導

Research Project

Project/Area Number 19791246
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

小野 剛治  Kurume University, 医学部, 助教 (70449916)

Keywords免疫学 / 癌
Research Abstract

HLA-A24陽性頭頸部癌患者10例、健常人3名より血清、下咽頭、喉頭の腫瘍周囲の粘液(唾液、咽頭ぬぐい)を採取して抗SCCAペプチド抗体(IgA、IgG)を測定した。測定法には、ELISA法を用いた。健常人と比較して、癌患者はIgA, IgGの抗SCCAペプチド抗体価が高い傾向にあった。このことは頭頸部癌患者の腫瘍局所でペプチド特異的抗体反応が生じているのではと考えた。またペプチドを腫瘍局所に注入ペプチドを注入することでアルサス反応を惹起することができるのではないかと考えている。IgA、IgGの抗SCCAペプチド抗体価が高い患者の末梢血単核球をペプチドで刺激するとCTL誘導能が優れていることが判明した。ワクチンを投与した患者様のCTLの活性をモニタリングするのは困難であるが、この結果により抗体価を測定することで、実際患者に投与した際のペプチド反応性を予測できるのではないかと考えた。手術により採取した腫瘍から腫瘍浸潤リンパ球を取り出すことは可能であったが、これを増殖させることは困難であり、腫瘍浸潤リンパ球からペプチド特異的CTLを誘導することはできていない。腫瘍浸潤リンパ球にペプチド特異性が確認できれば、OK-432を腫瘍局所に注入に全身のCTLを局所に集め、またペプチドと局所に投与することで抗腫瘍効果が高まると考えた。そのため末梢血レベルでのCTL活性と局所レベルでのCTL活性の比較検討は今後の課題である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Cytotoxic T lymphcytes induced by SCCA derived peptides2008

    • Author(s)
      小野剛治
    • Organizer
      アメリカ耳鼻咽喉科学会
    • Place of Presentation
      シカゴ
    • Year and Date
      20080921-24

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi