2008 Fiscal Year Final Research Report
Interaction between apoptosis of retinal ganglion cell and glial cell
Project/Area Number |
19791267
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Ophthalmology
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
KANAMORI Akiyasu Kobe University, 医学部・附属病院, 助教 (10444572)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | 網膜神経節細胞 / アポトーシス / 神経保護 / グリア / 視神経 |
Research Abstract |
継体培養可能なミュラー細胞(rMC-1)と網膜神経節細胞(RGC-5)を共培養した系を確立した.その系において,緑内障の発症因子のひとつであるグルタミン酸負荷をRGCに行い,ミュラー細胞が保護的に働くことを証明した.さらに,阻害剤を用いた実験から,ミュラー細胞に存在するグルタミン酸トランスポーターであるGLAST(EAAT-1)がから関与していることが示唆された.免疫染色によりGLASTがrMC-1に発現していることを確認した.また,RGC-5を用い,緑内障点眼剤として臨床使用されているラタノプロスト(LP),ならびに治験中のタフルプロスト(TP)の神経保護効果作用について検討した.RGC-5を用いたin vitro,視神経挫滅したラットを用いたin vivoの系でLP,TPともにRGC細胞死抑制効果をもつことが示唆された.
|