• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

神経因性疼痛発症機構におけるグリシンシグナルの役割とRNA干渉による治療薬開発

Research Project

Project/Area Number 19791365
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

北山 友也  Hiroshima University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (60363082)

Keywords神経因性疼痛 / グリシンシグナル / KCC2 / アロディニア
Research Abstract

昨年度までに坐骨神経結紮モデル動物における脊髄では、グリシンシグナル関連蛋白質に関しては変動は認められないこと、しかしながら、活性化ミクログリアのマーカー蛋白質であるOX-42の発現は術後一過性に上昇していることを明らかにした。これらの結果からミクログリアを介した神経因性疼痛発症機構が存在すること、神経因性疼痛の維持機構とは異なるメカニズムが存在することが示唆される。
本年度は、神経細胞内Cl^-濃度維持機構について検討をおこなった。同イオンはC1-汲み出しに関与するKCC2および細胞内に取り込むNKCC 1により維持されている。坐骨神経部分結紮によりKCC2の発現は術後12時間後から著明に減少し、3日後には回復した。さらにKCC2阻害薬であるR-DIOAを脊髄腔内に投与することによりアロディニア反応が惹起された。KCC2の発現制御に関与するBDNF特異的siRNAを脊髄腔内に投与し、同部位のBDNFをノックダウンしたマウスでは、神経因性疼痛の症状であるアロディニアが部分結紮後3日間は認められず、4日目以降に同症状の発症が認められた。一方、神経部分結紮後10日経過したマウスについて、BDNFをノックダウンした場合では、アロディニアの減弱は認められなかった。BDNF受容体TrkBについても、特異的siRNAを用いたノックダウンマウスを作成し同様の検討を加えたところ、神経損傷後3日間についてアロディニアは認められず、損傷後10日目以降にTrkBをノックダウンしてもアロディニアを抑制することは出来なかった。これらの結果から、神経因性疼痛初期におけるアロディニア等の痛みは、BDNF-TrkBシグナルによるKCC2発現低下に起因することが強く示唆される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] The regulation of glycine transporter GlyT1 is mainly mediated by protein kinase Calpha in C6 glioma cells2008

    • Author(s)
      Morioka Norimitsu
    • Journal Title

      Neurochem. Int. 53

      Pages: 248-254

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spinal anti-allodynia action of glycine transporter inhibitors in neuropathic pain models in mice2008

    • Author(s)
      Morita Katsuya
    • Journal Title

      J. Pharmacol. Exp. Ther. 326

      Pages: 633-645

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 神経因性疼痛発症時におけるC1-輸送体発現制御機構2008

    • Author(s)
      北山友也
    • Organizer
      第114回日本薬理学会近畿部会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-11-14
  • [Presentation] 神経因性疼痛で認められるグリシンシグナル賦活による疼痛抑制効果2008

    • Author(s)
      北山友也
    • Organizer
      第18回日本臨床神経精神薬理学会・第38回日本神経精神薬理学会年会合同大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-10-01
  • [Presentation] 神経因性疼痛形成段階で認められるグリシンシグナル変調に関する薬理学的研究2008

    • Author(s)
      北山友也
    • Organizer
      第50回日本歯科基礎医学会学術大会ならびに総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Presentation] 神経因性疼痛に対するグリシントランスポーターの役割-痛みの制御の可能性-2008

    • Author(s)
      北山友也
    • Organizer
      第3回トランスポーター研究会年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-06-08

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi