• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

口腔癌特異的なエンドセリン阻害剤を用いた口腔癌の分子標的療法の開発

Research Project

Project/Area Number 19791387
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

今井 優樹  Nagoya City University, 大学院・医学研究科, 講師 (30440936)

Keywords口腔癌 / エンドセリン
Research Abstract

エンドセリン受容体阻害ペプチドの口腔癌に対する効果を調べるため、まず、in vitroの系でエンドセリン阻害ペプチドの口腔癌細胞の増殖阻害能を調べた。口腔癌細胞HSC4にエンドセリンA受容体の阻害ペプチドETA-P1/f1を加え、HSC4細胞の増殖を抑制することが出来るかどうかをcell counting kit 8で測定したところ阻害活性を示さなかった。同様に乳カン細胞SKBR3, MCF7細胞にエンドセリンA受容体の阻害ペプチドETA-P1/flを加えたところ、60-770%の増殖抑制がみられた。このことより、口腔癌の増殖においてエンドセリンA受容体の機能は車要でない可能性が示唆された。エンドセリンB受容体に対する阻害ペプチドはまだ報告されていないので、新たにエンドセリンB受容体の阻害ペプチドの作成が必要となった。そのための新たな阻害ペブチド検索プログラム「MIMETIC」を作成した。一方、口腔癌特異的な抗原(MUC1)に対する特異抗体C595の単独での作用を調べるため、補体依存性細胞障害反応、抗体依存性細胞障害反応および細胞増殖抑制能の測定を行った。C595は抗体依存性細胞障害反応と補体依存性細胞障害反応を口腔癌細胞上のMUC1発現量依存的に誘導し、MUC1高発現口腔癌細胞HSC4においてC595による抗体依存性細胞障害は約30%、補体依存性細胞障害は約20%であった。C595抗体単独では細胞増殖抑制には影響がなかった。補体依存性細胞障害が予想された数値より低かったことから補体膜制御因子の発現を調べたところ、CD46、CD55、CD59のすべての補体膜制御因子の発現が確認され、特にCD59の発現は高かった。従って、MUC1特異的モノクローナル抗体は口腔癌の標的化には有効だが、抗体単独での抗体免疫療法では有効性が見られないことが明らかになった。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Effect of the antibody immunotherapy by the anti-MUC1 monoclonal an tibody to the oral squamous cell carcinoma in vitro2008

    • Author(s)
      Shimizu M
    • Journal Title

      Biological & Pharmaceutical Bulletin 31

      Pages: 2288-2293

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modulation of protective T cell immunity by complement inhibitor expre ssion on tumor cells2008

    • Author(s)
      Varela JC
    • Journal Title

      Cancer Research 68

      Pages: 6734-6742

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of active and inactive phospholipase D2 on signal transduction, adhesion, migration, invasion, and metastasis in EL4 lymphoma cells2008

    • Author(s)
      Knoepp SM
    • Journal Title

      Molecular Pharmacology 74

      Pages: 574-584

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Immune enhancement in MUC1 transgenic mice immunized with MUC1 -C3d fusion protein2008

    • Author(s)
      Imai M
    • Organizer
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20081201-03
  • [Presentation] ヒト抗NeflgM抗体はHIV1感染拡大を阻止する2008

    • Author(s)
      Okada N
    • Organizer
      第38回日本免疫学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20081201-03
  • [Presentation] Effect of the antibody immunotherapy by the anti-MUC1 monoclonal an tibodv to the oral sauamous cell carcinoma2008

    • Author(s)
      Imai M
    • Organizer
      XXII International Complement Workshop
    • Place of Presentation
      Basel, Switzerland
    • Year and Date
      20080928-1002
  • [Presentation] Antibody immunotherapy against OSCC2008

    • Author(s)
      Shimizu M
    • Organizer
      XIX Congress of the European Association for Cr anio-Maxillo-Facial Surgery
    • Place of Presentation
      Bologna, Italy
    • Year and Date
      20080909-12
  • [Presentation] MUC1-C3dワクチンによる免疫増強効果2008

    • Author(s)
      太田里永子
    • Organizer
      自然免疫の最前線(第73回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会・第19回日本生体防御学会学術総会・第45回補体シンポジウム合同大会)
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20080710-12
  • [Presentation] 腫瘍特異抗原MUC1を標的とする口腔癌の抗体免疫療法の基礎的研究-補体膜1制御因子との関連性について-2008

    • Author(s)
      清水ももこ
    • Organizer
      第32回日本頭頸部癌学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20080611-13
  • [Presentation] 腫瘍特異抗原MUC1を標的とする口腔癌の抗体免疫療法の研究2008

    • Author(s)
      清水ももこ,今井優樹,井関富雄,森田章介.
    • Organizer
      第62回NPO法人日本口腔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20080417-18

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi