2008 Fiscal Year Final Research Report
Study on bactericidaI effect of a Iaser beam by using a reaction mediator of TiO_2 powder
Project/Area Number |
19791395
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Conservative dentistry
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
FURUMOTO Tatsuaki Kanazawa University, 機械工学系, 助教 (60432134)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | Nd:YAGレーザ / 二酸化チタン粉末 / レーザ誘起衝撃応力 / Er:YAGレーザ / 細菌 / 殺菌効果発現 |
Research Abstract |
歯質表面にレーザ照射したときの様子を高速度ビデオカメラで撮影し, レーザ照射時に歯質表面で衝撃波が生じていることを明らかとすると共に, 窩洞形成時の飛散物が歯質表面に対して鉛直方向に吹き飛ぶことを見出した. また, 一次元弾性応力波理論に基づく衝撃応力測定方法を提案し, 長棒材にひずみゲージを貼付した衝撃応力測定装置を製作した. そして, レーザ光の照射条件とレーザ照射に起因して生じる衝撃応力との関係や, 吸収剤の違いによる衝撃応力を比較して, レーザ条件や吸収剤の種類と衝撃応力との関係を導くと共に, 衝撃応力が歯質表面に形成された窩洞体積と相関があることを示した. さらに, Nd:YAGレーザおよびEr:YAGレーザを歯質表面に照射したときの歯質表面温度について, 開発した赤外線輻射温度計を用いて測定を行い, レーザ照射条件と歯質表面の最高温度との関係を調べた. 加えて, 酸化チタン粉末と細菌を含有させた乳液中にレーザ照射を行い, レーザ照射の有無による細菌数の減少を調べ, 酸化チタン乳液を懸濁させることで生菌数が著明に減少することを示し, その効果がレーザ照射に起因した熱作用や衝撃応力に起因した物理的な細胞壁の破壊である可能性を示唆した.
|