• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

The reIatienship between quorum sensing system and biofilm formation in Streptococeus mutans

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19791401
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Conservative dentistry
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

KAYAMA Shizuo  The University of Tokushima, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教 (50432761)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Keywords保存修復学 / バイオフィルム
Research Abstract

バイオフィルム感染症は院内感染などで問題になっており、歯科領域ではう蝕、歯周病、慢性骨髄炎などが挙げられる。S.mtttansにおける病原因子を解明していくことにより、う蝕や歯髄炎発症のメカニズムを探り、従来の方法とは全く異なったう蝕治療法、予防法の開発をすることが目的である。まず、バイオフィルム形成におけるスクロースエンザイムII(scrA)遺伝子の役割を解析することにした。scrA遺伝子変異株の培養上清中における非水溶性及び水溶性グルカンの産生量は、高濃度スクロース存在下で親株よりも有意に少なく、象牙質板に付着した非水溶性グルカン産生量も、親株より有意に少なかった。このことから、scrA遺伝子を欠損させることにより、スクロースの代謝経路が部分的に遮断されたことが考えられる。また、熱ショック誘導性タンパクであるhtrA遺伝子変異株を作製した。この株においてもグルカンの産生量は低下していることが明らかになった。これらの結果は、scrA遺伝子及びhtrA遺伝子がバイオフィルム形成に重要な役割を担っているということを示唆していると思われる。バイオフィルム形成を阻害する治療法を確立する上でこれらの遺伝子を阻害することが非常に重要であると考えられる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 膿菌の抗菌薬抵抗性に影響を与える因子につい2009

    • Author(s)
      鹿山鎭男、三宅洋一郎
    • Journal Title

      四国歯誌 21(2)

      Pages: 421-422

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Streptococcusmutansの病原性におけるスクロース輸送系遺伝子の役割について2008

    • Author(s)
      木村智子、尾崎和美、鹿山鎭男、藤坂菊美、湯本浩通、三宅洋一郎
    • Organizer
      第81回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-03-26

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi