2007 Fiscal Year Annual Research Report
可視光応答型フッ素化アパタイト被覆光触媒の歯科領域への応用
Project/Area Number |
19791469
|
Research Institution | Kanagawa Dental College |
Principal Investigator |
柴田 武士 Kanagawa Dental College, 歯学部, 助教 (80329200)
|
Keywords | 二酸化チタン / フッ素 / アパタイト / 光触媒 / 義歯床用レジン / Candida albicans |
Research Abstract |
本研究においては、光触媒作用が大きいアナターゼ型二酸化チタンにフッ素化したアパタイトを被覆させたものを歯科用高分子材料(義歯床用レジン)に配合し、可視光線下で簡便かつ効果的に光触媒機能を発揮させる医用生体材料の開発を目的としている。 I. 口腔内微生物に対する抗菌効果試験 フッ素化アパタイト被覆二酸化チタンを5wt%配合したレジン試料片上にCandida albicans菌液を塗布、光照射後、生菌数の測定を行ったところ、コントロール群と比較して生菌率の減少が認められた。また、光照射下においてC.albicans菌液に浸漬させた試料片上の付着菌数を測定したところ、コントロール群と比較して付着の減少が認められた。さらに、SEM分析においてC.albicans細胞の変形像が観察できた。 II. 物性試験 試験片を光未照射群と照射群に分け、曲げ強さおよび弾性率を測定したところ、二酸化チタンを配合することにより曲げ強さは低下することがわかったが、その中で、フッ素化型は非フッ素化型と比較し低下が抑制された。光照射群では、フッ素化型はコントロール群と比較し曲げ強さに有意差は認められなかった。また、試験片の表面性状観察のためにEMPA分析を行ったところ、光照射後のアパタイト被覆していない二酸化チタン配合試料片には、レジンの分解が疑われる亀裂が観察された。 フッ素化アパタイト被覆二酸化チタンを配合したアクリルレジンには、C.albicansに対する抗菌効果があり、また付着抑制効果が認められた。さらに、物性試験より、従来の二酸化チタンを配合したものと比較し光照射後のレジン分解は抑制され、コントロール群との有意差がなかった。本年度研究結果から、フッ素化アパタイト被覆二酸化チタン配合アクリルレジンは新たな義歯清掃方法としての有効性が示唆された。
|