• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Analysis of the objective method of preliminary surveying allodynia in chin using heat flux technique

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19791493
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Surgical dentistry
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

KABASAWA Yuji  Tokyo Medical and Dental University, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (10396963)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Keywords下歯槽神経障害 / 熱流束 / 下顎枝矢状分割 / 温度覚閾値
Research Abstract

本研究では、温冷覚の測定に、熱流束方式温冷覚閾値計(インタークロス社製、インタークロス200)を、触覚の検査にはSammes-Weinstein Monofilament Testerを用いた触覚閾値測定(SW法)用いて、研究を行った。アロディニアの確認は患者自覚を中心に行い、毛筆等での動的触覚刺激検査も併用した。知覚障害発生後2週間および1,3,6か月後でそれぞれ計測を行った。しかしながら、アロディニア症状を呈する患者が少なかったため(5症例)未だ学会発表等は行えなかった。次に、インタークロス社と共同で、口腔内感覚をより正確に評価するための新しい、径の小さい熱流束方式温冷覚閾値計を開発した。現在のプローブが15mm角に対して、5mm角のものを新しく作成、購入しその性能を評価した結果、若干の差はあるもののともに高値を示した。それぞれ、温冷覚測定にとって有用な検査法であることが確認された。障害部位の範囲によって使い分けることが良いと思われた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Analysis of clinical usefulness of the heat flux technique: predictability of the recovery from neurosensory disturbances in the chin undergoing mandibular sagittal split ramus osteotomy2008

    • Author(s)
      Satoh Y, Kabasawa Y, Omura K
    • Journal Title

      Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod 106

      Pages: 637-643

  • [Journal Article] 熱流束による新しい下歯槽神経障害評価法の開発2007

    • Author(s)
      樺沢勇司、佐藤百合子、小村健、芦川すが、川野哲平
    • Journal Title

      口腔病学会誌 最近の歯学 平成19年3月

  • [Presentation] Analysis of the clinical usefulness of heat flux technique2008

    • Author(s)
      Kabasawa Y, Satoh Y, Jinno S, Omura K
    • Organizer
      XIX Congress of the European Association for Cranio-Maxillo-Facial Surgery
    • Place of Presentation
      Bologna, Italy
    • Year and Date
      20080909-12

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi