2008 Fiscal Year Final Research Report
Probability of the Custom-made treatment, analyzed of Biofilm of children's mouths.
Project/Area Number |
19791581
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Orthodontic/Pediatric dentistry
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
YOSHIMURA Goh Hiroshima University, 大学院・医歯薬総合研究科, 助教 (50403530)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Keywords | 小児 / 齲蝕 / 齲蝕リスク / 定量PCR / リアルタイムRT-PCR |
Research Abstract |
齲蝕は歯面に付着するバイオフィルム(デンタルプラーク(pl))によって生ずる。したがって,原因菌(MS:S.mutans(S.m)とS.sobrinus(S.s))を含めたplの解析は重要である。今回我々は,酸による環境の変化によるplおよびMSの変化について着目し,検討を行った。その結果,plのCariostat値(CAT21R)とpl中のS.m菌の比率は相関する傾向が見られた。また,MSのうち耐産生能が高い株はF-ATPaseの発現量が2倍程度高いことが示された。従って,酸環境とplの状態,及び菌の性状には深い関連があることが示唆された。
|