2008 Fiscal Year Annual Research Report
包括的三次元鼻腔咽頭気道モデルの構築および顎変形症患者への応用
Project/Area Number |
19791586
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
星野 慶弘 Kyushu University, 大学院・歯学研究院, 研究員 (20444797)
|
Keywords | 鼻腔通気度計測 / 呼吸抵抗計測 / 顎顔面形態 |
Research Abstract |
Angleが上顎歯列弓の狭窄と上顎歯列の前突をもつII級1類不正咬合には口呼吸が伴うと指摘して以来、鼻呼吸障害と顎顔面の形態の関係を調べた研究は多く存在するが、口呼吸を伴う開咬者は、下顎前突傾向を示したとの報告もあり鼻呼吸障害が顎顔面に与える影響に関して一定の見解が示されていない。また、外科的矯正治療の下顎後方移動術後に咽頭口部および下咽頭部において気道の狭窄変化が起こったという報告がある。今後、外科的矯正治療後の鼻腔機能の評価のための前段階として、今回、コントロール群として成人女性正常咬合者の鼻腔通気度を計測することで、正常咬合者の鼻腔抵抗の大きさと顎顔面形態との関連について検討した。 九州大学歯学研究院倫理委員会の許可のもと、研究の主旨を説明し、同意の得られた正常咬合を有する成人女性30名を対象とした。計測項目は、(1) 耳鼻咽喉科医の指導のもとに作成したアンケート調査(2) アクティブ・アンテリオール・マスク法による鼻腔通気度測定値(3) スタディーモデル計測(4) フランクフルト平面と床を平行に保ち、呼吸を止めた状態で撮影した頭部X線規格写真による気道面積および距離計測とし、各計測項目について直線回帰分析を行った。 口蓋が高い、鼻腔面積および上咽頭腔面積が大きい、咽頭鼻部前後径の長いものは吸気抵抗、呼気抵抗は共に負の相関が示された。また、線分析における上顎前歯高(Is-Is')および上顎臼歯高(Mo-Mo')と吸気抵抗の間に負の相関が示されたが、呼気抵抗には相関が認められなかった。呼気抵抗に相関を示さなかった原因は不明だが、相関が出たいずれの項目においても、呼気抵抗よりも吸気抵抗のほうがより優位に相関を示していることから、呼気よりも吸気の方が顎顔面形態に与える影響は大きいことが示唆された。また、鼻腔抵抗が顎顔面に与える影響の範囲は、口蓋や上咽頭腔周辺に限られる可能性が示唆された。
|
Research Products
(1 results)