• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

マウス第三臼歯欠損に関与する遺伝子検索

Research Project

Project/Area Number 19791600
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

清水 武彦  Nihon University, 松戸歯学部, 講師 (40328761)

Keywords先天欠如歯 / マウス / 遺伝子
Research Abstract

これまでの研究で、ELマウスの染色体3番の特定領域のみを、正常な歯列を持つMSMマウスの染色体と置換したコンジェニックマウスを作製し、染色体3番の中間領域にマウス先天欠如歯の原因遺伝子が存在することを証明し、この範囲をam3領域と名づけた。しかし、am3領域の長さは約5メガベースペア(Mb)あり、原因遺伝子の候補となる遺伝子は40を超えていた。
これまでに作成したコンジェニックマウスにELマウスを交配することにより、am3領域内で染色体組み換えを生じさせ、その子孫に歯の欠如がみられるかどうかを観察することにより、am3領域をさらに狭い範囲に限定することを平成19年度の目的とした。コンジェニックマウスの交配により100匹のマウスを作成し、これらのすべてマウスを生かしたまま尾からDNAを抽出した。am3領域内で染色体組み換えが生じたかどうかを調べるために、PCR-電気泳動法を用いた。PCRのために用いるDNAマーカーは、am3領域の複数の遺伝子内に設定した。染色体組み換えにより、ELマウスの欠如歯原因遺伝子が存在する染色体領域を正常マウスと置換できたなら、ELマウスの先天欠如歯の発症を救済できる、すなわち100%先天欠如を持つELマウスに歯を出現させることができると考えられる。染色体組み換えを生じたマウスの歯の欠損状態を観察し、歯が萌出していることを確認した。この結果より、am3領域をセントロメアより131-132Mbに限定し、候補となる遺伝子をLef1, Hadh, Cyp2u1, Sgms2, Papss1の5遺伝子に限定することができた。また、コンジェニックマウスに出現した歯の数から、am3は上下顎ともに影響するが、上顎に対する効果が高いことが明らかとなった。

Research Products

(2 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] コンジェニックマウスを用いた欠如歯発症に関わる遺伝要因の検討2007

    • Author(s)
      森田渉, 姚睿, 清水武彦, 永田敦子, 能美誠, 韓 娟, 前田隆秀
    • Journal Title

      小児歯科学雑誌 45

      Pages: 617-622

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マウス欠如歯発症に関わる遺伝子の染色体マッピング2007

    • Author(s)
      森田渉, 清水武彦, 姚睿, 韓娟, 前田隆秀
    • Organizer
      第45回 日本小児歯科学会大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都)
    • Year and Date
      2007-07-27

URL: 

Published: 2010-02-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi