• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト歯肉上皮細胞からの抗菌ペプチド産生にタバコ煙物質が与える影響について

Research Project

Project/Area Number 19791627
Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

林 潤一郎  Aichi Gakuin University, 歯学部, 講師 (30350937)

Keywords抗菌ペプチド / タバコ煙抽出物 / 歯周病のリスク因子 / β-difensin-1 / β-difensin-2 / 喫煙
Research Abstract

ヒト口腔上皮ガン由来の株化細胞SCC-25を用いて、タバコ煙が細胞からの抗菌ペプチドの産生に及ぼす影響を調べた。SCC25は80%コンフルエントの状態で継代、2日間培養後、実験に使用した。抗菌ペプチドを誘導するための刺激には、Porphyromonas gingivalisの生菌を使用した。実験群にはタバコ煙抽出液(CSE)を1/40量加え培養した。8時間、24時間後に細胞を回収し、リアルタイムPCRにてヒトβ-difensin-1、-2、それぞれの発現量を比較した。その結果、difensin-1、2いずれにおいても、Pg刺激により発現が増加し、その増加はCSE添加にて抑制された。同時に、IL-8、TNF-αなどのサイトカイン発現についても解析を行ったが、目立った変化は確認されなかった。
これらの結果より、喫煙が口腔上皮からの抗菌ペプチド産生に影響を及ぼす可能性が示唆された。このことは、歯周病に対して喫煙がリスクファクターとして作用するメカニズムを理解する上で、喫煙が歯周病関連細菌の定着に及ぼす影響が重要な因子であることを示しているといえる。今後、CSEにより抗菌ペプチド産生が抑制されるメカニズムについて、Toll様レセプターを介した細胞内伝達系へCSEが与える影響を調査するなど、更なる解析を行い、詳細に検討を加えていく予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 日本と台湾の歯学部学生の喫煙状況と社会的ニコチン依存度2008

    • Author(s)
      稲垣幸司、林潤一郎, 他
    • Journal Title

      日本禁煙学会雑誌 3

      Pages: 81-85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 歯科衛生士の社会的ニコチン依存度と禁煙教育の効果2008

    • Author(s)
      竹内あゆ美、稲垣幸司、林潤一郎, 他
    • Journal Title

      日本歯周病学会会誌 50

      Pages: 185-192

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 歯学部学生の喫煙に対する認識の国際比較-愛知学院大学と高雄醫學大學歯学部学生の比較-2008

    • Author(s)
      稲垣幸司、林潤一郎, 他
    • Organizer
      第3回日本禁煙学会
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      2008-08-10

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi