• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

自傷行為におよぶ患者の救急医療に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19791735
Research InstitutionSt.Mary's College

Principal Investigator

佐藤 亜紀  St.Mary's College, 看護学科, 助手 (80435130)

Keywords自傷行為 / 救急医療 / 連携システム
Research Abstract

本研究は2stepで構成される。1stepとして、リストカットや薬物中毒など、公的機関が実態を把握しにくい軽症の自傷行為に関して、福岡県A市のER型救命センターの搬入記録(自主来院を含む)より、自傷行為患者の記録を抽出し、実態を分析すること。2stepとして、救命センターでの対応の実際と問題をインタビュー調査より分析することである。1stepの研究については、件数の多さ、倫理的問題により調査に関われるスタッフが少数のため、まだ終了していない状況である。インタビュー調査については、一定期間のアナムネーゼの内容分析により、救急医が精神科医の連携において、自殺企図の事実よりコミュニケーションの面で苦慮したケースに対して、より積極的にコンサルトが行われていたことが明らかになった。また、行為の手段に関わらず、身体的治療が終れば精神科コンサルトしないまま帰宅させるケースも25%以上あることが認められた。この事実を踏まえ、インタビューを実施したが、殆どの救急医は精神科医へのコンサルトは自傷行為者すべてにおいて積極的に行っているとの認識していることんがわかった。この結果については6月の日本臨床救急医学会にて報告予定である。尚、看護スタッフについては、搬入された患者に対し、生理学的・解剖学的所見は多くの記述があるものの、自傷に至った理由や背景についての記述は極めて少ない現状であった。この原因については追跡調査として、本年度、インタビューを実施する計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 自傷行為者に対するER型救急救命センターにおける介入課題〜搬入記録の内容分析〜2007

    • Author(s)
      佐藤 亜紀
    • Organizer
      第9回日本救急看護学会
    • Place of Presentation
      大阪:ホテル阪急エキスポパーク
    • Year and Date
      2007-11-09

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi