• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

グルココルチコイドによる成獣および胎仔の脳内性ステロイド受容体の発現制御

Research Project

Project/Area Number 19800027
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

國分 啓司  Yamaguchi University, 大学院・医学系研究科, 助教 (00432740)

Keywords脳 / コルチコステロン / アンドロゲン受容体 / エストロゲン受容体α / エストロゲン受容体β / アンドロゲン / エストロゲン
Research Abstract

平成19年度の研究によって成獣ラット脳内におけるアンドロゲン受容体(AR)、エストロゲン受容体(ER)αおよびβの脳内発現分布と、性ホルモンによる受容体タンパク量の変化が明らかになった。
対照群と比較して、脳内ARタンパクはアンドロゲンによって増加した。ERαタンパクは精巣摘出および副腎摘出したラットで対照群よりも増加するが、ERαの増加は扁桃体および分界条床核でより顕著であった。精巣および副腎を摘出したラットにエストロゲンを外因性に投与することで、扁桃体・分界条床核だけでなく内側視索前野・視床下部腹内側核のERαも減少することが明らかになった。ARおよびERαタンパクの増減が、mRNAの増減によるものか、タンパクの安定性の変化によるものかは現在のところ結論が得られていない。また、ERβタンパクは精巣摘出・副腎摘出・性ホルモン投与の影響を受けなかった。
AR・ERα・ERβタンパクの増減に対するコルチコステロン(CS)の影響を調べるため、Sham群および精巣および副腎を摘出したラットにCSの投与を行ったところ、Sham+CS群において対照群よりもARの減少傾向が観察された。しかしながら、上記のようにARはアンドロゲンの影響を受けるため、精巣から分泌されるアンドロゲン量の変化による影響が大きい。そのため、anti-AR免疫染色より得られる結果にも影響を及ぼし、精度の高い結果が得にくい。この問題を解決するため、血清アンドロゲン量をコントロールしたモデルを作製する必要がある。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] ハンチントン病関連蛋白質HAP1の発現により誘導合成されるstigmoid bodyはaggresomeとは異なる構造である2008

    • Author(s)
      藤永 竜太郎
    • Organizer
      第113回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      大分
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] 性ステロイドによる脳内アンドロゲン受容体の細胞内局在の変化2008

    • Author(s)
      國分啓司、趙長久、藤永竜太郎、柳井章江、篠田晃
    • Organizer
      第113回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • Place of Presentation
      大分
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] Formation of the stigmoid body and its characteristics in huntingtin-associated protain 1-transfected cells2007

    • Author(s)
      藤永 竜太郎
    • Organizer
      Biochemistry and Molecular Biology 2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-12
  • [Presentation] Steroidal Regulation on Aromatase Protain and mRNA Expression in the Adult Rat Brain2007

    • Author(s)
      國分 啓司
    • Organizer
      Biochemistry and Molecular Biology 2007
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-12-11

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi