• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

身体特性および運動強度を考慮した水中運動時における温熱的快適性の推定手法の開発

Research Project

Project/Area Number 19800029
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

若林 斉  Kyushu University, 大学院・芸術工学研究院, 学術研究員 (50452793)

Keywords水浸安静 / 温冷感 / 温熱的快適感 / フィールド調査
Research Abstract

本研究は、水泳プールなどにおける水泳・水中運動などの活動の際に実用可能な温熱環境評価基準として、水中環境における温熱的快適性の推定手法を開発することを目的とした。研究課題1として、九州大学芸術工学研究院に設置された水浸実験室において、成人男性8名を対象に胸部水位水浸安静実験を行い、水温および気温を変化させた時の体温調節系生理応答および温冷感などの主観応答を調査した。その結果、全身温冷感には水温および気温の両方が作用し、温熱的快適感にはさらに体表面積/体重が影響することが示された。現在、生理応答に関する分析を行っている。また、運動強度を考慮した温熱的快適性の評価に向けて水中膝伸展運動負荷装置の作成および予備実験を行った。平成20年度に9th International Congress of Physiological Anthropologyにおいて研究成果の一部を発表する。
研究課題2として、筑波大学水泳研究室の野村教授と共同で、水中運動教室においてフィールド調査を行った。中高齢者を中心に約100名(述べ160名)分の温冷感申告および身体特性、運動中の心拍数を測定し、教室中の水泳プール温熱環境(水温、気温、湿度)を測定した。既存のデータを含めて統計解析を行い、水泳中の温冷感を水温、水着条件、身体特性の3要因から推定する温冷感予測式を立て、予測式に基づいて3要因から構成される温熱的快適範囲を示した。この結果については、Ist International Scientific Coreference of Aquatic Space Activitiesにおいて発表した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Effect of non-uniform skin temperature on thermoregulatory response during water immersion2008

    • Author(s)
      Wakabayashi, et. al.
    • Journal Title

      European Journal of Applied Physiology (Epub ahead of print)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Thermal sensation prediction model during elementary school swimming class -Multiple effects of environment,physical characteristics and swimwear condition2008

    • Author(s)
      Wakabayashi, et. al.
    • Organizer
      1st International Scientific Conference of Aquatic Space Activities
    • Place of Presentation
      Tsukuba
    • Year and Date
      2008-03-25

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi