• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

次世代育成政策をめぐる東アジア地域連携の可能性:超少子化社会・韓国の比較研究

Research Project

Project/Area Number 19830018
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

相馬 直子  Yokohama National University, 大学院・国際社会科学研究科, 准教授 (70452050)

Keywords子育て / 福祉国家 / 比較社会学 / 韓国 / 社会政策
Research Abstract

第一に、理論研究にかかわる1年次の課題取り組み状況について。次世代育成政策に関する「東アジア地域連携」構想の意味や可能性の検討について。EU統合、地域連携の過程に関する先行事例研究。EU統合、地域連携の過程に関する文献調査の継続。加盟国において、次世代育成やジェンダー平等にかかわる社会政策の共通基盤の構築において、争点や葛藤のあった論点の洗い出し。EU加盟国において、次世代育成やジェンダー平等にかかわる社会政策の共通基盤の構築において、いかなる議論がなされ、いかなる問題があったのか、先行事例の検討を行った。
第二に、実証研究にかかわる1年次の課題取り組み状況について。移民や国際結婚の子育て実態、支援活動の実態分析(フィールドワーク)。京畿道城南市We Start事業のコミュニティワーカー、ソウル市健康家庭支援センターへのスタッフに対するヒアリングを実施。加えて、次年度の中国朝鮮族家族への調査対象者発掘のため、現地の関連施設、研究者に対するヒアリングを実施し、実査の準備を行った。また、韓国の家族政策について、共同研究に従事した韓国女性政策研究院開発院、旧女性家族部、旧保健福祉部、自治体の行政担当者の聞き取りと資料収集・分析。
第三に、これまで実施してきた日本や韓国でのフィールドワークや資料をもとに議論を再構成し、国際会議での研究発表、論文を通じた成果発表を行った。また、日本の「21世紀出生児縦断調査」の再分析を通じて、母親の子育て負担の実態、次世代育成支援行動計画見直しにあたってのパネル調査活用案を示した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (6 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「専業主婦は仕事を持つ母親よりも育児不安・ストレスが高いのか?:育児不安論・再考」2008

    • Author(s)
      相馬直子
    • Journal Title

      『パネル調査(縦断調査)に関する総合的分析システムの開発研究』

      Pages: 133-142

  • [Journal Article] 「経済的負担感の脱階層志向と出発点の不平等」2008

    • Author(s)
      相馬直子
    • Journal Title

      『パネル調査(縦断調査)に関する総合的分析システムの開発研究』

      Pages: 217-24

  • [Journal Article] 「現代日本の国際結婚市場:階層・ジェンダー・エスニシティの交錯」2008

    • Author(s)
      相馬直子
    • Journal Title

      『パネル調査(縦断調査)に関する総合的分析システムの開発研究』

      Pages: 225-30

  • [Journal Article] 「次世代育成支援行動計画の政策評価におけるパネル調査の活用へ向けて:21世紀出生児縦断調査を中心に」2008

    • Author(s)
      相馬直子
    • Journal Title

      『パネル調査(縦断調査)に関する総合的分析システムの開発研究』

      Pages: 231-74

  • [Journal Article] 「子育てからワーク・ライフ・バランスを問い直す:世田谷区の子育て支援から生まれる社会関係資本の特質」2007

    • Author(s)
      相馬直子
    • Journal Title

      自治総研 350

      Pages: 37-56

  • [Journal Article] 「家族親和的(ファミリーフレンドリー)な地域社会の事例研究:日本」(韓国語)2007

    • Author(s)
      Soma Naoko(相馬直子)
    • Journal Title

      『家族親和的(ファミリーフレンドリー)な地域社会のモデル開発研究』韓国女性政策研究院, (韓国語)

      Pages: 83-109

  • [Presentation] Global City, Tokyo's Welfare Strategy for Family: A Dilemma surrounding Socialization of Care and Work-Family Balance inthe Era of Decentralization and Low Fertility2007

    • Author(s)
      Soma Naoko
    • Organizer
      2007 Seoul Foundation of Women and Family International Women's Policy Research Conference: Global City Strategies for Implementing Policies on Gender Equality
    • Place of Presentation
      Seoul Foundation of Women and Family, Seoul, South Korea
    • Year and Date
      2007-08-29
  • [Presentation] Dilemmas of family and childcare policy within a pronatalist context: a comparative analysis of Japan and Korea2007

    • Author(s)
      Soma Naoko
    • Organizer
      The World Congress for Korean Studies 2007 The Korean Political Association
    • Place of Presentation
      Nurimaru, Bexco in Busan South Korea
    • Year and Date
      2007-08-25
  • [Book] 汐見稔幸他編『世界の幼児教育・保育改革と学力』明石書店2008

    • Author(s)
      相馬直子
    • Total Pages
      186-213
    • Publisher
      「韓国 出発点の不平等と少子化のはざまで:子育ての社会化のジレンマ」

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi