• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

国際連合における「社会権」保障に関する研究:健康権保障を中心に

Research Project

Project/Area Number 19830096
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

棟居 徳子  Ritsumeikan University, 人間科学研究所, ポストドクトラルフェロー研究員 (50449526)

Keywords国際法学 / 社会権 / 健康権 / 国際連合
Research Abstract

本研究は、国際連合が設置あるいは設置予定である「社会権」保障のための実施措置及び「社会権」の規範的内容及び性質に関する議論を検証することにより、21世紀の日本における「社会権」保障のあり方を提唱することを目的としている。その目的を達成するために、本年度は特に「健康権」に焦点を当てて以下のことに取り組んだ。
1. 健康権に関する国連システム下の関連機関の文書の整理と分析
国連システム下の機関(主に、人権理事会、健康権に関する特別報告者、社会権規約委員会、世界保健機関及び国連開発計画)の動向をインターネット等でサーベイし、関連文書を入手し、それらを整理・分析した。
2. 日本の健康権遵守状況のモニタリング調査
アバディーン大学法学部のBrigit Toebes博士が主催する'Monitoring the Right to Health:Multi-Country Study'プロジェクトの一環として、日本の健康権遵守の状況についてモニタリング調査を実施。上記国連システム下の関連文書に加え、各条約機関、OECD、IMF等の関連文書と、国内の健康権に関連する文書・文献を収集し分析し、英文レポートをまとめた(レポートの発表は2009年度)。
3. 国際シンポジウムの開催及び調査報告
2009年1月10日に立命館大学において、国際シンポジウム「健康権の再検討:近年の国際的議論から日本の課題を探る」を開催した。シンポジウムには、前国連健康権に関する特別報告者のPaul Hunt氏をお招きし、国際レベル及び日本における健康権保障の現状を確認し、今後の課題について議論した。また、本シンポジウムで棟居は、「日本における健康権保障の現状:健康権の指標からみた日本」について報告をした。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009 2008

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 日本における健康権保障の現状 : 健康権の指標からみた日本2009

    • Author(s)
      棟居徳子
    • Organizer
      国際シンポジウム「健康権の再検討 : 近年の国際的議論から日本の課題を探る」
    • Place of Presentation
      立命館大学・衣笠キャンパス
    • Year and Date
      2009-01-10
  • [Book] 若者の雇用・社会保障-主体形成と制度・政策の課題2008

    • Author(s)
      脇田滋, 井上英夫, 木下秀雄, 編
    • Total Pages
      212-233
    • Publisher
      日本評論社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi