• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

話し合い場面における情報処理の鍛錬に機能する教材の開発

Research Project

Project/Area Number 19830102
Research InstitutionOsaka University of Health and Sport Sciences

Principal Investigator

若木 常佳  Osaka University of Health and Sport Sciences, 健康福祉学部, 准教授 (90454579)

Keywords話し合い / 意見(発言)の検討場面 / 思考(情報処理) / 段階別 / 台本型手びき / 集団思考 / 教材開発
Research Abstract

話し合いの指導には,情意的側面に対する指導とともに,話し合いに参加している学習者個々の情報処理(心的作業)に対する指導が行われなければならない。しかし,話し合いは,常に動いているものであり,情報処理(心的作業)は学習者の内部で行われるため,それらに対する指導は難しい。本研究は,こうした話し合いに対する指導の困難性の軽減を図ることを目的とし,教室での話し合いの実際的指導に活用できる台本型の教材,「話し合い劇」を取り上げた。R・エムナーが指摘するように,ドラマで「演じた」という体験は,現実人生の同じような場面で,同じような態度を取りやすくする。「話し合い劇」であれば,実際的場面を用いて,具体的な話しことばで他者との関わり方を示すことができ,「関係」構築のための「スキル」を訓練することができると考えられるからである。
本研究では,まず,話題を共有しながら葛藤を表面化させ,共通理解を図る過程において必要な情報処理(心的作業)を分析した。それら求められる発言の裏面において為されるべき情報処理(心的作業)は,発言の理解,自分の考えや他の発言と比較,論理の整合性の確認,提示された複数の発言を関係づけ等2類7過程である。次にそれらを内包する発言例を考案して検討し,2類7過程の情報処理(心的作業)を内包した発言を散りばめた教材「話し合い劇」を作成した。最後に,教材「話し合い劇」を用いた後の話し合いの発言を分析しその成果を検証した。その結果,「話し合い劇」という具体的場面の中に習得すべき学習内容を込めることは,実際の話し合いの場面において,よく似た場面に対する類推を発生させることができることが確認された。学習者の反応からも,「話し合い劇」を教材として話し合いの指導に用いることの可能性を捉えることができた。
今後は,段階別や様々な話題を取り上げた教材「話し合い劇」を作成し,普及に努めたい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 小・中学生における聞き取り能力の実際と指導上の課題-「並列的複数情報の関係づけを支える心的作業」-について2009

    • Author(s)
      若木常佳
    • Journal Title

      『国語科教育』(全国大学国語教育学会編) 65集(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 話し合う力を育てるための教材開発2008

    • Author(s)
      若木常佳
    • Organizer
      第115回全国大学国語教育学会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場第1会場
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Presentation] 話し合いの授業づくり2008

    • Author(s)
      若木常佳
    • Organizer
      第71回日本国語教育学会
    • Place of Presentation
      筑波大学附属中学校
    • Year and Date
      2008-08-05
  • [Presentation] 小・中学生を対象とした聞き取り能力についての調査2008

    • Author(s)
      若木常佳
    • Organizer
      第114回全国大学国語教育学会
    • Place of Presentation
      茨城大学第1会場
    • Year and Date
      2008-06-01

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi