• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

主観的ウェルビーイングによる心理生物学的ストレス反応低減効果の実証的研究

Research Project

Project/Area Number 19830115
Research InstitutionTokyo University of Social Welfare、Junior College

Principal Investigator

田中 芳幸  Tokyo University of Social Welfare、Junior College, こども学科, 講師 (50455010)

Keywords主観的ウェルビーイング / 主観的ストレス反応 / ストレッサー / メンタルヘルスの二次元モデル / いきいき度尺度(PLS-R)
Research Abstract

対象者:群馬県内の大学生341名(男性92名[19.75±1.51歳]、女性249名[19.59±1.34歳])から有効回答を得た。
調査内容:1.改訂-いきいき度尺度(PLS-R)(田中ら,2006)(「満足感」4項目、「ネガティブ気分」3項目、「チャレンジ精神」4項目、「気分転換」3項目の4回尺度からなり、計14項目)により、主観的ウェルビーイング(SWB)を測定した。2.ストレス刺激やストレス反応、ソーシャルサポート感などのストレス関連要因を測定するためには、大学生用ストレス自己評価尺度(尾関他,2004)を用いた。
本研究結果の意義と重要性:本研究により、PLS-Rを大学生にも適用できることが実証された(GFI=0.94、AGFI=0.91、RMSEA=0.06、説明率=50.66%)。ヘルスプロモーションや長期の経過を把握する横断的研究および縦断的研究における測定用具として大いに活用が期待できる。 また、SWBが高い者は、ストレッサーが高くてもストレス反応は低値という結果を得た。特に、情動的ストレス反応においては、ストレッサーが低くてSWBが要注意の群よりも、ストレッサーが高くともSWBが良好の群の方が、反応が低値であった。ストレス刺激が多くても、SWBが高ければストレス反応には繋がらないという仮説を支持する結果である。ストレスが蔓延化している現代杜会において、各人に対するストレス刺激を完全に除去することは不可能である。本研究により、ストレスの低減を生体に対する脅威の削減などネガティブ側面を減少させることによって目指すのではなく、ポジティブ側面を増加させることによって目指すという新たな視点の妥当性を提示できたことは、大いに意義深い。次年度は予定通り、これらの知見を踏まえて実験的研究を遂行するとともに、各関連学会などにて結果報告を行う。

  • Research Products

    (19 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (12 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 高齢者の主観的ウェルビーイング-改訂-いきいき度尺度(PLS-R)の高齢者への適用2008

    • Author(s)
      田中 芳幸, 津田 彰, 小笠原 正志, 神宮 純江
    • Journal Title

      日米高齢者保健福祉学会誌 3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Depressive Symptoms, Socioeconomic Background, Sense of Control, and Cultural Factors in University Students from 23 Countries2007

    • Author(s)
      Andrew Steptoe, Akira Tsuda, Yoshiyuki Tanaka, and Jane Wardle
    • Journal Title

      International Journal of Behavioral Medicine 14

      Pages: 97-107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大学生の健康関連行動と健康教育2007

    • Author(s)
      矢島 潤平, 田中 芳幸
    • Journal Title

      別府大学大学院紀要 9

      Pages: 47-58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学習性無力感の理論-がんばれない子どもを育てていないか2007

    • Author(s)
      津田 彰, 矢島 潤平, 田中 芳幸
    • Journal Title

      児童心理 865

      Pages: 11-18

  • [Journal Article] Scale properties of the Japanese version of the Strengths and Difficulties Questionnaire(SDQ):A study of infant and school children in community samples2007

    • Author(s)
      Toyojir Matsuishi, Miki Nagano, Yuko Araki, Yoshiyuki Tanaka, 他10名
    • Journal Title

      Brain & Development 30

      Pages: 410-415

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本語版多理論統合モデル(TTM)尺度の作成(1)-ストレスマネジメント行動実践への自己効力感尺度の検討2007

    • Author(s)
      伊藤 桜子, 田中 芳幸, 村山 浩由, 矢島 潤平, 津田 彰
    • Organizer
      日本心理学会第71回大会
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      20070918-20
  • [Presentation] 日本語版多理論統合モデル(TTM)尺度の作成(2)-ストレスマネジメント行動変容への意思決定バランス尺度の検討2007

    • Author(s)
      田中 芳幸, 村山 浩由, 伊藤 桜子, 矢島 潤平, 津田 彰
    • Organizer
      日本心理学会第71回大会
    • Place of Presentation
      東洋大学
    • Year and Date
      20070918-20
  • [Presentation] Advancement of Subjective Well-being through Walking Habit Acquisition2007

    • Author(s)
      Yoshiyuki TANAKA、他4 名
    • Organizer
      The 3rd Asian Congress of Health Psychology
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      20070901-02
  • [Presentation] Self-efficacy, Decisional Balance and Stage of Change for Effective Stress Management in Japanese College Students2007

    • Author(s)
      Sakurako Ito, Yoshiyuki Tanaka, 他3 名
    • Organizer
      The 3rd Asian Congress of Health Psychology
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      20070901-02
  • [Presentation] Relationship between Habitual Smoking, Health Belief, and Psychoneuroimmunological Responses in Male and Female College Students2007

    • Author(s)
      Hisayoshi Okamura, Akira Tsuda, Jumpei Yajima, Yoshiyuki Tanaka
    • Organizer
      The 3rd Asian Congress of Health Psychology
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      20070901-02
  • [Presentation] 精神科化外来患者のいきいき度-改訂いきいき度尺度の判別的妥当性2007

    • Author(s)
      田中 芳幸, 津田 彰, 松平 有理子, 村山 浩由, 神宮 純江
    • Organizer
      日本健康心理学会第20回記念大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      20070831-0901
  • [Presentation] Association of Stage of Stress Management Behavior with Perceived Stress and Coping in Japanese College Students2007

    • Author(s)
      MURAYAMA Hiroyoshi, TANAKA Yoshiyuki, 他4名
    • Organizer
      2nd WORLD CONFERENCE OF STRESS
    • Place of Presentation
      Budapest,Hungary
    • Year and Date
      20070823-26
  • [Presentation] Subjective Well-being Affection toward Development of Stress-Management Behaviors2007

    • Author(s)
      TANAKA Yoshiyuki, 他3名
    • Organizer
      2nd WORLD CONFERENCE OF STRESS
    • Place of Presentation
      Budapest,Hungary
    • Year and Date
      20070823-26
  • [Presentation] 多理論統合モデルを用いたストレスマネジメント行動変容の試み2007

    • Author(s)
      田中 芳幸, 村山 浩由, 伊藤 桜子, 津田 彰, 矢島 潤平
    • Organizer
      日本ストレスマネジメント学会第6回学術大会
    • Place of Presentation
      久留米大学
    • Year and Date
      20070728-29
  • [Presentation] 多理論統合モデルに基づくストレスマネジメント行動変容-行動変容ステージと変容プロセスの関係2007

    • Author(s)
      トウ 科, 村山 浩由, 山崎 貞政, 伊藤 桜子, 津田 彰, 田中 芳幸
    • Organizer
      日本ストレスマネジメント学会第6回学術大会
    • Place of Presentation
      久留米大学
    • Year and Date
      20070728-29
  • [Presentation] 社会性と情動の能力(SEL能力)獲得による自尊感情の向上2007

    • Author(s)
      田中 芳幸, 宮崎 晃子, 津田 彰, 小泉 令三
    • Organizer
      第9回子どもの心・体と環境を考える学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-23
  • [Presentation] 社会性と情動の能力獲得へのタイプA行動パターンの関わり2007

    • Author(s)
      宮崎 晃子, 田中 芳幸, 津田 彰, 小泉 令三
    • Organizer
      第9回子どもの心・体と環境を考える学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-23
  • [Book] 中都市での健康管理のあり方-ライフサイクルからみた医療-教育-福祉サービスの現状と展望-大野耕策(編著)「知的障害者の健康管理マニュアル-心身ともに健康な老化のために-」2007

    • Author(s)
      田中 芳幸, 他5名
    • Total Pages
      80-87
    • Publisher
      診断と治療社
  • [Book] ストレスに対する生体の応答 心理 二木鋭雄(編)「ストレスの科学と健康」2007

    • Author(s)
      津田 彰, 田中 芳幸
    • Total Pages
      184-190
    • Publisher
      共立出版

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi