• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ガウス型量子状態の多モード・高精度制御の実現に向けた研究

Research Project

Project/Area Number 19840018
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

米澤 英宏  The University of Tokyo, 大学院・工学系研究科, 特任講師 (50451802)

Keywordsスクイーズド光 / 連続量量子情報処理 / ガウス型量子状態
Research Abstract

本研究は、光のガウス型量子状態の多モード・高精度制御の実現を目的としている。すなわち、高レベルのスクイーズド光を同時に多モード生成し、さらにそれを如何に制御するか、ということが本研究の課題である。当該年度は主に、(1)モノリシックPPKTPによるスクイーズド光生成実験、及び(2)コヒーレント光のアダプティブホモダイン測定に関する実験を行い、幾つかの成果を得た。まず、(1)について述べる。高レベルのスクイーズド光の生成はこれまで、ミラー4つからなる光共振器中に非線形結晶PPKTPを配置した、光パラメトリック発振器を用いて行われてきた。本実験では、非線形結晶の両端を球面研磨し、さらにミラー処理を施したモノリシックPPKTP結晶を用いてスクイーズド光の生成実験を行った。モノリシックPPKTPでは、結晶自体を共振器とするため、非常にコンパクトかつ低い内部ロスが実現でき、高レベルかつ多モードのスクイーズド光を生成するのに非常に有用と考えられる。しかし、実験的にはどのようにして位相整合条件と共振条件を同時に満たすかという課題があった。本実験では温度制御で、この2つの条件を同時に達成し、-6dB程度のスクイーズド光の生成に成功した。(2)のコヒーレント光のアダプティブホモダイン測定は、光の位相をホモダイン測定とフィードバック制御により推定するものである。当初の予定ではディジタル制御を導入する予定であったが、今回はアナログ回路を用いたアナログ制御により実験を行った。この実験では、フィードバック制御を用いることで、光の位相推定精度が通常用いられるデュアルホモダイン測定の方法よりも良くなる事を実証した。当該年度のこれらの成果は、光のガウス型量子状態の多モード・高精度制御の実現に向けて重要な成果であると言える。

  • Research Products

    (15 results)

All 2009 2008

All Presentation (15 results)

  • [Presentation] PPMgLN結晶による波長860nmスクイーズド光の生成2009

    • Author(s)
      政田元太, 植田幹也, 高橋走, 米澤英宏, 鈴土剛, 佐藤康弘, 石月秀貴, 平等拓範, 古澤明
    • Organizer
      日本物理学会第64回春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] PPKTPモノリシック共振器によるスクイーズド光生成の研究2009

    • Author(s)
      永島航洋, 米澤英宏, 古澤明
    • Organizer
      日本物理学会第64回春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] アダプティブホモダイン測定によるスクイーズド光の位相推定の研究II2009

    • Author(s)
      中根大輔, 荒生肇, 米澤英宏, Trevor Wheatly, Elanor Huntington, 古澤明
    • Organizer
      日本物理学会第64回春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] Generation of Squeezed States of Light at 860 nm with Periodically Poled MgO:LiNbO3 Crystal2009

    • Author(s)
      G. Masada, K. Nagashima, H. Yonezawa, T. Suzudo, Y. Satoh, H. Ishizuki. T. Taira. A. Furusawa
    • Organizer
      Advanced Solid-State Photonics
    • Place of Presentation
      Denver
    • Year and Date
      2009-01-01
  • [Presentation] PPKTP結晶による波長860nmスクイーズド光の生成2008

    • Author(s)
      永島航洋, 牧田元太, 竹野唯志, 米澤英宏, 古澤明
    • Organizer
      日本物理学会第63回秋季大会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2008-09-22
  • [Presentation] クラスター状態を用いた1モードガウシアン操作の実現II2008

    • Author(s)
      アームストロング聖士, 鵜飼竜志, 吉川純一, 米澤英宏, Peter Van Loock, 古澤明
    • Organizer
      日本物理学会第63回秋季大会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2008-09-22
  • [Presentation] クラスター状態を用いた1モードガウシアン操作の実現I2008

    • Author(s)
      鵜飼竜志, アームストロング聖士, 吉川純一, 米澤英宏, Peter van Loock, 古澤明
    • Organizer
      日本物理学会第63回秋季大会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2008-09-22
  • [Presentation] アダプティブホモダイン測定によるスクイーズド光の位相推定の研究2008

    • Author(s)
      荒生肇, 米澤英宏, Trevor Wheatley, Elanor Huntington, 古澤明
    • Organizer
      日本物理学会第63回秋季大会
    • Place of Presentation
      盛岡市
    • Year and Date
      2008-09-22
  • [Presentation] Continuous variable quantum information processing with squeezed states of ligh2008

    • Author(s)
      H. Yonezawa(invited)
    • Organizer
      The XII International Conference on Quantum Optics and Quantum Information
    • Place of Presentation
      Lithuania
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] Experimental generation of four-mode continuous-variable cluster states2008

    • Author(s)
      S. Armstrong, M. Yukawa, R. Ukai, J. Yoshikawa, H. Yonezawa, P. van Loock and A. Furusawa
    • Organizer
      International Nano-Optelectronic Workshop
    • Place of Presentation
      Kanagawa
    • Year and Date
      2008-08-05
  • [Presentation] Generation of highly squeezed light at 860 nm2008

    • Author(s)
      K. Nagashima, G. Masada, H. Arao, Y. Takeno, H. Yonezawa and A. Furusawa
    • Organizer
      International Nano-Optelectronic Workshop
    • Place of Presentation
      Kanagawa
    • Year and Date
      2008-08-03
  • [Presentation] Broadband Quantum Teleportation2008

    • Author(s)
      N. Lee, Y. Takeno, H. Yonezawa, J. Webb, E. Huntington and A. Furusawa
    • Organizer
      The 4th Asia Pacific Conference in Quantum Information Science
    • Place of Presentation
      Cairns
    • Year and Date
      2008-07-03
  • [Presentation] Experimental demonstration of macroscopic quantum coherence in Gaussian stat2008

    • Author(s)
      C. Marquardt, U. L. Andersen G. Leuchs, Y. Takeno, M. Yukawa, H. Yonezawa, and A.
    • Organizer
      CLEO/QELS2008
    • Place of Presentation
      San Jose
    • Year and Date
      2008-05-05
  • [Presentation] Teleportation of squeezed states2008

    • Author(s)
      H. Yonezawa and A. Furusawa
    • Organizer
      8th International Conference on Physics of Light-Matter Coupling in Nano Structures
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2008-04-10
  • [Presentation] Creation of 9dB squeezing with periodically poled KTiOPO_42008

    • Author(s)
      Y. Takeno, M. Yukawa, H. Yonezawa, and A. Furusawa
    • Organizer
      8th International Conference on Physics of Light-Matter Coupling in Nano Structures
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2008-04-09

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi