• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

超合金組織の形態変化を応用したタービン翼稼働力学場の検出と寿命延伸技術への展開

Research Project

Project/Area Number 19860036
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

阪口 基己  Nagaoka University of Technology, 工学部, 助教 (60452083)

Keywords機械材料・材料力学 / 自己組織化 / モニタリング / 超合金 / 寿命延伸
Research Abstract

先進ガスタービンのブレードには,現在,単結晶Ni基超合金(以下,単に超合金と呼ぶ)が用いられているが,超合金は優れた高温強度を持つ耐熱材料であると同時に,力学的環境如何により組織形態がさまざまなかたちに変化するという特徴をあわせ持つ.本研究では,この超合金組織の形態変化現象に注目し,これを用いたタービン動翼の稼働応力・ひずみ場の検出を試みながら,その検出結果を利用した部材の寿命延伸技術を開発することを大きな目標としている.
今年度の研究では,まず,塑性ひずみにより生じる超合金組織の形態変化について,塑性ひずみの大きさ,方向,種類(垂直・せん断ひずみ)とその履歴が与える影響を実験的に検討した.この結果,超合金組織の形態変化は与えたひずみの方向と種類に依存して生じ,その変化の程度はひずみの大きさに左右されること,形態変化を生じさせるには1%程度以上の大きさのひずみが必要であること,これらの傾向は加えたひずみの履歴にも影響を受けることが明らかになった.また,超合金組織から材料がおかれた力学状態を系統的に抽出するため,組織の形態学的特徴・相違を定量的に表現する独自の数的評価手法(本研究ではこれを"Cluster-Method"と呼ぶ)を考案した.この手法により,超合金組織の粗大化の形態と方向,ならびに,その程度をある程度定量的に評価することが可能になった.これら本年度の研究成果をさらに展開することにより,タービン動翼の「稼働力学場検出技術」,ならびに,「動翼の寿命延伸技術」の確立が可能になると考える.

  • Research Products

    (11 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Thermo-mechanical fatigue failure of a single crystal Ni-base superalloy2008

    • Author(s)
      M. OKAZAKI and M. SAKAGUCHI
    • Journal Title

      International Journal of Fatigue 30

      Pages: 318-323

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fatigue Life Evaluation of a Single Crystal Ni-base Superalloy, Accompanying with Change of Microstructural Morphology.2007

    • Author(s)
      M. SAKAGUCHI and M. OKAZAKI
    • Journal Title

      International Journal of Fatigue 29

      Pages: 1959-1965

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Microstructure of Thermo-Mechanical and Isothermal Low cycle Fatigue Failures of a Single Crystal Ni-Base Superallo2007

    • Author(s)
      M. SAKAGUCHI and M. OKAZAKI
    • Journal Title

      Key Engineering Materials 353

      Pages: 491-494

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Low Cycke Fatigue and Thermo-Mechanical Fatigue of Friction Welded Dissimilar Superalloys Joint2008

    • Author(s)
      Motoki SAKAGUCHI, Atsushi SANO, Masakazu OKAZAKI and Masaru SEKIHARA
    • Organizer
      2008 M&M International Symposium for Young Researchers
    • Place of Presentation
      和歌山市 白浜温泉旅館
    • Year and Date
      2008-03-09
  • [Presentation] 各種高温疲労環境下での超合金異材継手の破損挙動2007

    • Author(s)
      佐野篤史, 阪口基己, 岡崎正和, 関原傑
    • Organizer
      第45回高温強度シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京都 東京工業大学
    • Year and Date
      2007-12-06
  • [Presentation] 種々の負荷により生じる超合金組織の形態変化と高温力学場の検出技術への応用2007

    • Author(s)
      阪口基己, 池桃子, 岡崎正和
    • Organizer
      第51回日本学術会議材料後学連合講演会
    • Place of Presentation
      京都市 京大会館
    • Year and Date
      2007-11-29
  • [Presentation] 複合構造を有する金属材料の局所的材料特性評価2007

    • Author(s)
      岡崎正和, 阪口基己, 平野賢一, 菅間良太
    • Organizer
      M&M2007 材料力学カンファレンス
    • Place of Presentation
      東京都 東京大学
    • Year and Date
      2007-10-26
  • [Presentation] EB-PVD TBCの熱サイクル損傷特性とその定量化の試み2007

    • Author(s)
      山岸郷志、岡村達磨、岡崎正和、阪口基己
    • Organizer
      M&M2007 材料力学カンファレンス
    • Place of Presentation
      東京都 東京大学
    • Year and Date
      2007-10-24
  • [Presentation] Hybrid Composite Model for High-Temperature Fatigue Life Prediction in Single Crystal Ni-Based Superalloy2007

    • Author(s)
      Motoki SAKAGUCHI and Masakazu OKAZAKI
    • Organizer
      6th Japan-China Bilateral Symposium on High Temperature Strength of Materials
    • Place of Presentation
      仙台市 東北大学
    • Year and Date
      2007-08-22
  • [Presentation] Cluster-Methodを用いた単結晶Ni基超合金の微細組織形態に対する定量評価2007

    • Author(s)
      阪口基己, 林弘明, 岡崎正和
    • Organizer
      日本材料学会 第56期学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋市名古屋大学
    • Year and Date
      2007-05-20
  • [Presentation] 超合金摩擦圧接異材継手の熱機械的疲労強度特性評価2007

    • Author(s)
      佐野篤史, 阪口基己, 岡崎正和, 関原傑
    • Organizer
      日本材料学会 第56期学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋市 名古屋大学
    • Year and Date
      2007-05-20

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi