• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

抗ストレス食素材の探索とその分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19880022
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

川畑 球一  The University of Tokushima, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, COE研究員 (60452645)

Keywordsうつ病 / ストレス / HPA系 / 脳機能調節作用 / ポリフェノール / 機能性食品
Research Abstract

ストレス応答(HPA系)の亢進はうつ病発症の勉険因子である。そこで本年度は、ケルセチン(QUE)の抗うつ様活性発現機構に関する知見を得るため、HPA系調節(抗ストレス)作用の検討とその分子機構の解析を行った。水浸拘束ストレス(3h)により、ラット血漿中のコルチコステロン(CORT)および副腎皮質刺激ホルモン(ACTH、CORT誘導因子)濃度が顕著に増加した。興昧深いことにQUE(50mg/kg bw)は、これらの増加を有意に抑制(約80%)した。一方、抗うつ薬イミプラミン(IMI、15mg/kg bw)はCORTに対して抑制作用を示したが有意差は無く、また、ACTHに対する作用も認められなかった。次に、ACTHの上流因子であるコルチコトロピン放出因子(CRH)とアルギニンバソプレッシン(AVP)に対するQUEの作用を検討した。視床下部におけるCRHとAVPの発現は水浸拘束(30、60min)により顕著に増加したが、QUEはこれを有意に抑制した。IMIはAVPの発現に対してのみ阻害作用を示したことから、QUEはCRH発現抑制を介した抗ストレス作用を有していることが明らかとなった。続いて、CRH発現に関与するCREB(正の転写因子)、グルココルチコイド受容体(GR、負の転写因子)およびERK1/2(CREBの上流因子)の活性化に対するQUEの作用を検討した結果、QUEはGR活性化を介してCRHの発現を抑制していることが示唆された。以上の結果からQUEの抗うつ様活性発現機構の一つとして抗ストレス作用が強く示唆された。また本研究は、QUEが脳機能に影響を与えることを初めて示したとともに、一部ではあるものの、その分子機序についても明らかにしたことは大変意義深いと思われる。そして、脳機能調節作用という食品成分の新たな可能性を切り拓く、重要な研究になりうると考えている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007 Other

All Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 水浸拘束ラットにおけるケルセチンの抗ストレス活性とその作用機構の解析2008

    • Author(s)
      川畑 球一
    • Organizer
      日本農芸化学会2008年度大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] Anti-Stress Effects of Dietary Flavonoid Quercetin in Wistar Rat2007

    • Author(s)
      Kyuichi Kawabata
    • Organizer
      3rd International Conferene"New frontiers-Stress and Nutrition"
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-12-03
  • [Presentation] Suppressive effecs of quercetin,an onion polyphenol,on mental stress response in rat and underlyng molecular mechanisms2007

    • Author(s)
      Kyuichi Kawabata
    • Organizer
      3rd International Conference on Polyphenols and Health(ICPH)
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-11-26
  • [Presentation] Quercetin,an onion polyphenol,suppresses mental stress-induced ACTH and corticosterone release in plasma in Wistar rat2007

    • Author(s)
      Kyuichi Kawabata
    • Organizer
      3rd ICPH Satellite Symposium in Kagoshima
    • Place of Presentation
      鹿児島
    • Year and Date
      2007-11-24
  • [Remarks] 徳島大学21世紀COEプログラム「ストレス制御をめざす栄養科学」ホームページ内

    • URL

      http://square.umin.ac.jp/meeting/terao.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi