• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

大規模調査による聴覚障害と全身性基礎疾患の関連の解明

Research Project

Project/Area Number 19890013
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

佐々木 亮  Hirosaki University, 大学院・医学研究科, 助教 (20451479)

Keywords聴力健診 / 一般市民 / 疫学調査 / 動脈硬化 / 脈波伝播速度
Research Abstract

平成18年度の予備研究においては956名の岩木町民では、高音部の年代順に進行する閾値上昇を認め、加齢による変化が考えられた。また男女別聴力像では、有意に男性の方が若年より難聴が進行していた。この平成18年度のデータにおいて難聴を進行させる誘因を検索した。
まずは動脈硬化に着目した。動脈硬化の指標の一つである脈波伝播速度(PWV)を測定し、周波数ごとに聴力閾値を、年齢、性別、BMI、飲酒や喫煙といったライフスタイルなどにより補正し多重比較を行った。その結果、男性、女性いずれにおいても聴力レベルとPWVの有意な相関が見られ、特に女性においてはその影響が強いことが示唆された。今回はさらに平成19年度の健診データも加え、対象を増やし、同様の検討を行った。結果は同様であった。さらには職業の因子も検討へ加えたが、岩木町という地域柄特に多かった農業への従事に関しては聴力への影響は認められなかった。
これまでにも動脈硬化が難聴の進行に影響することはいわれてきたが、今回の結果はそれをさらに示すものである。女性の方が男性よりも影響が強く出たことに関しては、騒音暴露の影響が除外されていないことも要因のひとつと考えられた。
今後は20年度のデータも加え対象を増やし、特に騒音暴露の影響について検討を進めていく。さらには動脈硬化に関連して、高血圧、高脂血症、糖尿病など他の基礎疾患についても難聴の進行との関連を探っていく。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 動脈硬化と聴力との関連-旧岩木町民に対する大規模健康調査における検討-2008

    • Author(s)
      佐々木亮
    • Organizer
      日本聴覚医学会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2008-10-02
  • [Presentation] 動脈硬化が聴力に及ぼす影響の検討-岩木地区一般町民への疫学調査-2008

    • Author(s)
      佐々木亮
    • Organizer
      聴覚アンチエイジング研究会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2008-07-04
  • [Presentation] 岩木地区住民健康調査における動脈硬化が聴力に及ぼす影響の検討2008

    • Author(s)
      佐々木亮
    • Organizer
      耳鼻咽喉科臨床学会
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2008-06-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi