• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

量子ドットを用いた好中球自己抗体による血管内皮細胞傷害機構のイメージング解析

Research Project

Project/Area Number 19890040
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

長尾 朋和  Chiba University, 大学院・医学研究院, 特任教員 (90451757)

Keywords免疫学 / 量子ドット / 糸球体腎炎 / 自己抗体 / 血管内皮細胞 / 好中球
Research Abstract

本年度は,マウス糸球体由来の初代血管内皮細胞培養細胞を用いてMyeroperoxidase(MPO)抗体標的分子の特定を中心に行い,さらに次年度のマウスモデルを用いたin vivo実験に利用できる条件を検討した。
1.糸球体血管内皮細胞に発現するanti-MPO抗体のターゲット分子の特定 Western Blottingを用いて糸球体血管内皮細胞に発現するanti-MPO抗体のターゲット分子を検出したところ,anti-MPO抗体特異的なバンドが3種類ほど確認できた。しかし,非特異的なバンドも多数見られるため,マススペクトロスコピーで解析するには至っていない。非特異的バンドを出来るだけ少なくするために,現在細胞膜フラクションを精製して免疫沈降を行っている。また,新たな知見として,anti-MPO抗体に反応しない培養内皮細胞を発見することが出来たため,これをネガティブコントロールとしたターゲット分子のスクリーニングを行う予定である。
2.In vivoにおけるanti-MPO抗体による接着分子発現量上昇の確認 Anti-MPO抗体を投与したC57BL/6マウスから腎臓,腎糸球体,肝臓,肺,胸部大動脈を摘出、調製し,それらの接着分子発現量を検討するため,cDNAを合成した。現在これらをRT-PCRを用いて解析中である。
3.量子ドットのanti-MPO抗体へのタギングとこれを利用したイメージングの条件検討 国立国際医療センター研究所との共同研究により,Anti-MPO抗体を量子ドットでタギングすることに成功し,これを用いて炎症性サイトカインで刺激した好中球のMPOの細胞膜への表出を検出することができた。さらに,この量子ドットラベルanti-MPO抗体をC57BL/6マウスに投与したところ,肺,脾臓,肝臓によく集積するものの,腎糸球体への集積も確認することができた。

  • Research Products

    (10 results)

All 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Nanocrystal quantum dot-conjugated anti-myeloperoxidase an tibody as the detector of activated neutrophils2007

    • Author(s)
      Akiyoshi Hoshino
    • Journal Title

      IEEE Trans.NanoBioscience vol.6

      Pages: 341-345

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elevated cholesterol levels in the plasma membranes of macrophages inhibit migration through disruption of RhoA regulation2007

    • Author(s)
      Tomokazu Nagao
    • Journal Title

      Arterioscler.Thromb.Vasc.Biol vol.27

      Pages: 1596-1602

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Up-regulation of adhesion molecule expression in glomerular endothelial cells by anti-myeloeroxidase antibody2007

    • Author(s)
      Tomokazu Nagao
    • Journal Title

      Nephrol.Dial.Transplant vol.22

      Pages: 77-87

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trafficking of QD-conjugated MPO-ANCA in murine systemic vasculitis and glomerulonephritis model mice2007

    • Author(s)
      Akiyoshi Hoshino
    • Journal Title

      Microbiol.Immunol vol.51

      Pages: 551-566

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MPO-ANCA induces IL-17A production by activated neutrophils of murine SyStemic vascuhtis2007

    • Author(s)
      星野 昭芳
    • Organizer
      第37回日本免疫学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      東京都港区
    • Year and Date
      2007-11-22
  • [Presentation] MPO-ANCA関連腎炎自然発症SCG/Kjマウスにおける15-deoxyspergualinによるMPO-ANCAおよびリスクエピトープ治療成績2007

    • Author(s)
      富澤 一夫
    • Organizer
      第37回目本免疫学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      東京都港区
    • Year and Date
      2007-11-21
  • [Presentation] コレステロール負荷によるRhoAの不活性化を介したマクロファージ走可性の低下2007

    • Author(s)
      長尾 朋和
    • Organizer
      第16回バイオイメージング学会学術集会
    • Place of Presentation
      千葉県野田市
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Presentation] 腎炎のイメージングのための血管内皮細胞ターゲット2007

    • Author(s)
      宇都宮 健太郎
    • Organizer
      第16回バイオイメージング学会学術集会
    • Place of Presentation
      千葉県野田市
    • Year and Date
      2007-11-02
  • [Presentation] MPO-ANCAによる糸球体内皮細胞の活性化2007

    • Author(s)
      長尾 朋和
    • Organizer
      第13回MPO研究会
    • Place of Presentation
      広島県広島市
    • Year and Date
      2007-10-26
  • [Presentation] 好中球自己抗体による糸球体内皮細胞の活性化2007

    • Author(s)
      長尾 朋和
    • Organizer
      炎症制御治療フォーラム千葉2007
    • Place of Presentation
      千葉県千葉市
    • Year and Date
      2007-07-14

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi