• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

Hesl発現制御破綻による白血病発症機序の解明

Research Project

Project/Area Number 19890051
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

坂田 麻実子 (柳元 麻実子)  The University of Tokyo, 医学部・附属病院, 医員 (80451805)

Keywords癌 / 発現制御
Research Abstract

C57BL/6マウスの骨髄細胞を採取後、EACSAriaを用いた細胞分離により造血幹細胞分画(cKit+Sca1+Lin+)、骨髄球系共通前駆細胞分画(cKit+Sca1-Lin-CD34+CD16/32low)、顆粒球マクロファージ前駆細胞分画(cKit+Sca1-Lin-CD34+CD16/32+)を単離した。細胞株pLAT-EにレトロウイルスベクターHes1をトランスフェクション後、48時間後に上清を回収した後、細胞皿にコーテイングしたレトロネクチン上で単離した細胞および上清を48時間インキュベミート後に細胞を回収した。半固形培地で培養したところ、Hes1導入細胞では継代が可能であり、in vitroでの細胞の不死化が観察された。不死化した細胞のサイトカイン依存性について調べたところ、IL3依存性であった。
次に、in vivoでの白血病の発症の有無を調べるため、致死量の放射線を照射したマウスへ移植した。経時的にマウス末梢血を解析、GFP標識蛋白の発現を指標として白血病化の有無を調べた。Hes1単独の導入によっては、白血化は観察されなかった。マウスの白血病モデルにおいても多くはセカンドヒット、すなはち第二の変異が加わってから白血病を発症することが知られる。In vitroのHes1導入細胞でIL3依存性であることから、IL3下の重要なシグナルである活性化STAT5を同時に導入したが、白血化は観察されなかった。
このことから、骨髄前駆細胞へのHes1単独の導入により、in vitroでの不死化には十分であるが、in vivoでの白血化には不十分であり、白血化には活性化STAT5以外の第二の変異が必要であると考えられた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Coordinated regulation of transcription factors through Notch2 is a mediator of mast cell fate.2008

    • Author(s)
      Sakata-Yanagimoto M, Nakgami-Yamaguchi E, Saito T, Kumano K, Yasutomo K, Seishi O, Kurokawa M, Chiba S
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA (掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Both Notch 1 and Notch2 contribute to the regulation of melanocyte homeostasis.2008

    • Author(s)
      Kumano K, Masuda S, Sata M, Saito T, Lee SY, Sakata-Yanagimoto M, Tomita T, Iwatsubo T, Natsugari H, Kurokawa M, Ogawa S, Chiba S
    • Journal Title

      Pigment Cell Melanom Res 21

      Pages: 70,78

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Notch2 regulates mast cells.2007

    • Author(s)
      坂由・柳元麻実子、山口悦子、斉藤俊樹、酒井徹、熊野恵城、森下保幸、深山正久、丸出治彦、小州誠司、黒川峰夫、安友康二、千葉滋
    • Organizer
      Notchミーデイング
    • Place of Presentation
      ギリシャ、アテネ
    • Year and Date
      20070923-27
  • [Presentation] Notchシグナルによる粘膜型肥満細胞の成熟および局在の制御を介した寄生虫免疫制御機構2007

    • Author(s)
      坂田-柳元麻実子
    • Organizer
      第37回日本免疫学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-11-21
  • [Presentation] Notchシグナルによる肥満細胞の分化と機能の制御2007

    • Author(s)
      坂田・柳元麻実子、山口悦子、斉藤俊樹、酒井徹、熊野恵城、森下保幸、深山正久、丸山治彦、小川誠司、黒川峰夫、安友康二、千葉滋
    • Organizer
      第69回日本血液学会・第49回臨床血液学会合同総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2007-10-12
  • [Presentation] Notchシグナルによる肥満細胞の分化と機能の制御2007

    • Author(s)
      坂田・柳元麻実子、山口悦子、斉藤俊樹、小川誠司、黒川峰夫、千業 滋
    • Organizer
      Notchシグナル研究会
    • Place of Presentation
      三島
    • Year and Date
      2007-07-06
  • [Presentation] Notchシグナルによる肥満細胞の分化と機能の制御2007

    • Author(s)
      坂田-柳元麻実子、山口悦子、斉藤俊樹、小川誠司、黒川峰夫、千葉滋
    • Organizer
      第5回幹細胞シンポジウム
    • Place of Presentation
      淡路島
    • Year and Date
      2007-05-18

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi