• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

一酸化炭素吸入による肺虚血再潅流障害及び慢性肺拒絶病変進展の制御

Research Project

Project/Area Number 19890111
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

佐原 寿史  Kyoto University, 医学研究科, 助教 (90452333)

Keywords肺移植 / 虚血再灌流障害 / 一酸化炭素 / 慢性拒絶 / ミニブタ
Research Abstract

●本年度は昨年度に確立した国産クラウン系ミニブタ肺温虚血再灌流障害(IRI)モデルを用い一酸化炭素(CO)によるIRI抑制効果についての詳細な検討を進め(目的1)。更に臨床に即した実際の肺移植症例を用いて、COを投与することによるIRI抑制効果および特に慢性拒絶に焦点をあてた拒絶反応抑制効果について検討した(目的2)。なお目的2ではIRIという非免疫学的因子が慢性拒絶病変進展に及ぼす影響を免疫学的因子の関わりをできるだけ排除した状態で評価するため、MHC適合間(マイナー抗原不適合)肺移植でドナーに温虚血時間を設けIRIを惹起した。●目的1.電顕を含めた詳細な評価により、250ppmCO吸入によるIRI抑制効果が特に血管内皮の保護、炎症性サイトカインの産生抑制を介したものであることを示し、この結果を論文投稿中した。●目的2.MHC適合間の高容量FK506投与下左肺移植モデルでは、コントロール群2症例ではドナー肺は術後1年以上にわたり拒絶されなかったが、ドナー肺に90分の温虚血を設けた群では3例中1例で肺は完全拒絶されたが残り2例ではグラフトは拒絶されなかった。このように当初計画していた本モデルではグラフト拒絶に関して均一な結果が得られなかったため、温虚血により誘導されるIRIが非免疫学的な因子として慢性拒絶病変進展に対して影響を与えるかという点を評価することは困難であった。この結果をうけ、CO吸入が実際の肺移植症例でのIRI、グラフト生存期間及び慢性拒絶病変進展に及ぼす効果を評価する実験としては当初計画したMHC適合間ではなく、MHC完全不適合間ミニブタ左肺移植モデルで行うこととした。MHC完全不適合肺移植では全例グラフト肺は術後63日以内に完全拒絶されるのに対し、ドナー及びレシピエントに手術時に250ppmのCO吸入を行うことによりグラフト肺が90日生存するというpreliminary resultを得た。あわせて放射性同位元素を用いずにブタT細胞の反応性を評価する手法を確立し、論文報告した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The indirect alloresponse impairs the induction but not maintenance of tolerance to MHC class I-disparate allografts.2009

    • Author(s)
      Weiss MJ, Guenther DA, Mezrich JD, Sahara H, Ng CY, Meltzer AJ, Sayre JK, Cochrane ME, Pujara AC, Houser SL, Sachs DH, Rosengard BR, Allan JS, Benichou G, Madsen JC.
    • Journal Title

      American journal of transplantation 9(1)

      Pages: 105-113

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Repetitive gastric aspiration leads to augmented indirect allorecognition after lung transplantation in miniature swine.2008

    • Author(s)
      Meltzer AJ, Weiss MJ, Veillette GR, Sahara H, Ng CY, Cochrane ME, Houser SL, Sachs DH, Rosengard BR, Madsen JC, Wain JC, Allan JS.
    • Journal Title

      Transplantation 86 (12)

      Pages: 1824-1829

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Porcine CFSE mixed lymphocyte reaction and PKH-26 cell-mediated lympholysis assays.2008

    • Author(s)
      Oku M, Okumi M, Sahara H, Hirakata A, Onoe T, Griesemer AD, Yamada K.
    • Journal Title

      Transplant immunology 20 (1-2)

      Pages: 78-82

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] クラウン系ミニブタモデルを用いた一酸化炭素吸入の肺虚血再潅流障害抑制効果及びHMGB1に焦点をあてた作用機序の解明一早期臨床応用を目指した大動物モデルによる検討とその発展2008

    • Author(s)
      佐原寿史
    • Organizer
      第35回日本臓器保存生物医学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-11-22
  • [Presentation] ミニブタモデルを用いた一酸化炭素吸入による肺虚血再濯流障害抑制効果及びHMGB1の意義2008

    • Author(s)
      佐原寿史
    • Organizer
      第61回胸部外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2008-10-14
  • [Presentation] 一酸化炭素吸入による肺虚血再濯流障害抑制効果のミニブタモデルを用いた検討2008

    • Author(s)
      佐原寿史
    • Organizer
      第44回日本移植学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2008-09-21
  • [Presentation] BENEFICIAL EFFECTS OF CARBON MONOXIDE ON ISCHEMIA-REPERFUSION INJURY OF LUNG IN MINIATURE SWINE2008

    • Author(s)
      Hisashi Sahara
    • Organizer
      XXII International Congress of the Transplantation Society
    • Place of Presentation
      Sydney
    • Year and Date
      2008-08-10
  • [Presentation] MHC適合の相違による移植肺拒絶病変進展形式の差異2008

    • Author(s)
      佐原寿史、奥見雅由、屋万栄、瀬戸山健太郎、上村亮三、和田洋巳、山田和彦
    • Organizer
      第108回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      長崎
    • Year and Date
      2008-05-15
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.thoracic-kyoto-u.gr.jp/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi