• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

慢性疲労モデルにおける唾液疲労マーカーの探索と客観的疲労診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 19890232
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

猿田 樹理  Kanagawa Dental College, 歯学部, 助教 (30454151)

Keywords慢性疲労症候群 / 唾液疲労マーカー / プロテオソーム解析 / 疲労診断法
Research Abstract

本年度の目標が各種慢性疲労を経時的に負荷し、唾液疲労マーカー探索のために唾液腺組織のプロテオソーム解析による慢性疲労特異的蛋白の同定を行うことなので、慢性疲労負荷条件を各種疲労種および各疲労負荷時間の組み合わせにより行った。まず、疲労種類は強制水泳疲労モデル、運動疲労モデル、絶食疲労モデルを行い、慢性疲労負荷時間を強制水泳疲労モデルの場合は1週間連続。1日30分間を朝・昼・夕の3回、強制水泳させる。運動疲労モデルの場合は1日、7日連続。1日2時間運動をさせる。絶食疲労モデルの場合は1日、7日、14日、21日、29日間連続して行った。慢性疲労測定を行うために、血清コルチゾール、アセチルカルニチン、乳酸、ピルビン酸、サイトカイン、セロトニン、トリプトファンなどによる血液を用いた疲労測定を行い、疲労度をモニタリングした。
結果は強制水泳疲労モデルでは、血清コルチゾール、乳酸、ピルビン酸、トリプトファンなど日増しに増加傾向を示した。運動疲労モデルも同様に血清コルチゾール、乳酸、ピルビン酸、トリプトファンなど日増しに増加傾向を示した。絶食疲労モデルは反対に乳酸、ピルビン酸、トリプトファン、セロトニンなど減少傾向が認められた。
その結果を踏まえて唾液腺組織内発現タンパク質の網羅的解析を行った。方法としては、ラット唾液腺を摘出し、界面活性剤、各種阻害剤を含むバッファー中で組織をすりつぶし、アミノ酸配列解析をするために、同様に二次元電気泳動を行なったのち、PVDFの高分子の膜にウエスタンブロットし、CBBで染色する。膜上で染色されたスポットを切り出し、シークエンサーでN末端からアミノ酸配列解析を行ない、得られた部分配列(10残基前後)を元にタンパク質配列情報データーベースからホモロジー検索をして、アミノ酸配列を決定し、タンパク質を同定する。
現在、各種慢性疲労の唾液腺組織内蛋白質のプロテオソーム解析まで進み、発現に差異のあったタンパク質を解析中である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Allowing animals to bite reverses the effects of immobilization stress on hippocampal neurotrophin expression2008

    • Author(s)
      Lee Tae Ki
    • Journal Title

      Brain Research 1195C

      Pages: 43-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Bruxism-Like Activity on the Salivary Chromogranin A as a Stress Marker2008

    • Author(s)
      Mari Okamura
    • Journal Title

      Stomatologie 105

      Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Chronic stress affects the expression of neurotrophins in the rat salivary glands.2008

    • Author(s)
      Saruta Juri
    • Organizer
      第1回 iaaid-Asia
    • Place of Presentation
      総評会館
    • Year and Date
      20080320-21
  • [Presentation] Increase of Stress-induced BDNF Expression in the Rat Salivary Gland by Biting2008

    • Author(s)
      Tae ki Lee
    • Organizer
      第1回 iaaid-Asia
    • Place of Presentation
      総評会館
    • Year and Date
      20080320-21
  • [Presentation] 慢性拘束ストレスはラット唾液腺において神経栄養因子の発現に影響を与える2007

    • Author(s)
      猿田 樹理
    • Organizer
      第49回歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      20070830-31
  • [Presentation] Chronic Stress affects the expression of Neurotrophins in the rat salivary glands2007

    • Author(s)
      Saruta Juri
    • Organizer
      2nd World Conference of Stress
    • Place of Presentation
      Hungary
    • Year and Date
      20070823-26
  • [Presentation] Acute immobilization stress affects the expression of BDNF in the rat salivary glands.2007

    • Author(s)
      Tsukinoki Keiichi
    • Organizer
      2nd World Conference of Stress
    • Place of Presentation
      Hungary
    • Year and Date
      20070823-26
  • [Presentation] 慢性拘束ストレスはラット唾液腺において神経栄養因子の発現に影響を与える2007

    • Author(s)
      猿田 樹理
    • Organizer
      第66回日本矯正歯科学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      20070820-21
  • [Presentation] 噛むことは拘束ストレスによる海馬のBDNF発現減少を抑制する2007

    • Author(s)
      李 兄基
    • Organizer
      第66回日本矯正歯科学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      20070820-21
  • [Presentation] 一般集団における不正咬合、顎関節疾患、ブラキシズムの発現に関する調査2007

    • Author(s)
      川越 俊美
    • Organizer
      第66回日本矯正歯科学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      20070820-21
  • [Presentation] 唾液腺BDNFの病態生理学的意義についての研究-第4報:咀噛器官の活性化は血漿BDNFレベルの増加に貢献する2007

    • Author(s)
      猿田 樹理
    • Organizer
      第42回神奈川歯科大学総会
    • Place of Presentation
      小講堂(神奈川歯科大学)
    • Year and Date
      2007-12-08
  • [Presentation] 急性拘束ストレスモデルにおけるラット顎下腺はBDNF血漿レベルに影響を与える2007

    • Author(s)
      槻木 恵一
    • Organizer
      第49回歯科基礎医学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2007-08-30
  • [Book] Novel Trends in Brain Science Brain Imaging, Learning and Memory, Stress and Fear, and Pain2008

    • Author(s)
      Sato Sadao
    • Total Pages
      183-200
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi