• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

中世都市遺跡の電磁気調査と14C年代法による編年の研究

Research Project

Project/Area Number 19900108
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

酒井 英男  University of Toyama, 理工学研究部(理学), 教授 (30134993)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 浩二  富山大学, 人文学部, 准教授 (10322108)
中村 俊夫  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 教授 (10135387)
小田 寛貴  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 助教 (30293690)
南 雅代  名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 准教授 (90324392)
奥野 充  福岡大学, 理学部, 准教授 (50309887)
Keywords考古学 / 環境変動 / 自然災害 / 地球電磁気 / 加速器
Research Abstract

遺跡探査および14C年代法と考古地磁気年代法による研究を,中世の国家・社会を対象として展開した.従来の研究法による追試的研究ではなく新たな手法の開発を目ざした.
考古地磁気年代法の研究は,従来研究が少ない北海道の遺跡を中心に行った.モヨロ貝塚遺跡,厚真町モイ遺跡,札幌市内の遺跡等で採集した焼土の磁化を研究し,西南日本版の地磁気変動は,緯度差(伏角差)を考慮することで,中世の時代(新アイヌ期)も含めて北海道における年代推定の第一次近似として利用できることを示した.そして,緯度が近いロシア・ウラジオストックの遺構でも予察的な研究を行った結果,同変動は利用可能であることも判明した.石川県能登町の珠洲焼窯焼土の研究では,得られた地磁気年代は誤差が少なく吉岡編年による土器年代とも良くあった.同時に行った14C年代研究では,試料の保存状況が悪く誤差は大きかったが矛盾は無かった.また未発掘の窯跡の調査にレーダ探査法(探査機器と解析法を改良)を適用した結果,新たな窯跡が明確に示され,その後のトレンチ調査で確認できた.以上の成果は,同遺跡の国指定遺跡への申請資料として活用された.また,富山県と従来データの少ない新潟県の遺跡で実施した研究結果も併せた検討から,北陸版地磁気変動が年代推定に有効であることが確認され,新潟県北部では伏角を僅かに深くする変動として修正がふさわしいことが示された.

  • Research Products

    (21 results)

All 2008 2007

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 考古地磁気法による古地震の年代推定の研究2007

    • Author(s)
      酒井英男・伊藤孝・菅頭明日香
    • Journal Title

      活断層研究 27号

      Pages: 9-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Age determination of sedimentary beds near earthquake fault based on archaeomagnetic study2007

    • Author(s)
      Ito, T. and Sakai, H.
    • Journal Title

      Active Fault Research vol.27

      Pages: 219-226

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地中レーダ探査による古墳の研究2007

    • Author(s)
      岸田 徹・酒井英男
    • Journal Title

      考古学と自然科学 第55号

      Pages: 45-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 対雁II遺跡の焼土と噴砂の考古地磁気研究,江別市対雁2遺跡(9)2007

    • Author(s)
      酒井英男・山本雄治ほか2名
    • Journal Title

      北海道埋蔵文化財センター調査報告書 第240号

      Pages: 191-194

  • [Journal Article] 矢張下島遺跡で発掘された焼土と焼石の磁気の研究2007

    • Author(s)
      酒井英男・松延礼佳ほか3名
    • Journal Title

      南砺市埋蔵文化財調査報告書 18

      Pages: 29-42

  • [Journal Article] 札幌市C522遺跡における焼土遺構の考古地磁気研究2007

    • Author(s)
      酒井英男・金井友理ほか2名
    • Journal Title

      札幌市埋蔵文化財調査報告書 85

      Pages: 29-42

  • [Journal Article] 砺波市久泉遺跡の焼土遺構の考古地磁気による年代推定2007

    • Author(s)
      酒井英男・松延礼佳ほか2名
    • Journal Title

      久泉遺跡発掘調査報告 III

      Pages: 215-223

  • [Journal Article] 久泉遺跡の大溝を対象とした地中レーダ探査研究2007

    • Author(s)
      岸田 徹・酒井英男
    • Journal Title

      久泉遺跡発掘調査報告 III

      Pages: 229-236

  • [Journal Article] Marine reservoir effect deduced from 14C dates on marine shells and terrestrial remains at archeological sites in Japan2007

    • Author(s)
      Nakamura, T., Nishida, I., 他4名
    • Journal Title

      Nucl. Instr. and Meth. in Phys. Res. B259

      Pages: 453-459

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-precision radiocarbon dating with accelerator mass spectrometry and calibration of radiocarbon ages.2007

    • Author(s)
      Nakamura, T.
    • Journal Title

      The Quaternary Research 46(3)

      Pages: 195-204

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 加速器質量分析による14C年代測定の高精度化に向けての課題と検討2007

    • Author(s)
      中村俊夫
    • Journal Title

      国立歴史民俗博物館研究報告 第137集

      Pages: 37-59

  • [Journal Article] Estimation of paleotemperature from racemization of aspartic acid in combination with radiocarbon age2007

    • Author(s)
      Minami, M., Takeyama, M, 他2名
    • Journal Title

      Nucl. Instr. and Meth. in Phys. Res B259

      Pages: 547-551

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Radiocarbon age of the kohitsugire calligraphy and the kiwamefuda certificate2007

    • Author(s)
      Oda, H., Ikeda. K. and Nakamura, T
    • Journal Title

      Nucl. Instr. and Meth. in phys. Res. B259

      Pages: 374-377

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] AMSによる^<14>C年代測定結果の留意点(3)-^<14>Cウイグルマッチングによる考古学・文化財科学関連木材資料の暦年代の高精度推定2007

    • Author(s)
      中村俊夫
    • Journal Title

      考古学ジャーナル No.556

      Pages: 43-46

  • [Presentation] 鎌倉由比ケ浜南遺跡から出土した獣骨の^<14>C年代2008

    • Author(s)
      南 雅代・中村俊夫
    • Organizer
      第10回AMSシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20080307-08
  • [Presentation] 秋田県,一ノ目潟コア試料中の大山火山起源のテフラその可能性の検討2008

    • Author(s)
      奥野 充・鳥井真之ほか4名
    • Organizer
      第15回 汽水域研究発表会
    • Place of Presentation
      松江
    • Year and Date
      20080111-12
  • [Presentation] 男鹿半島,一ノ目潟コア試料中の大山火山起源のテフラ2008

    • Author(s)
      奥野 充・井上 剛ほか4名
    • Organizer
      第154回日本地質学会西日本支部例会
    • Place of Presentation
      熊本大学
    • Year and Date
      2008-02-14
  • [Presentation] 北海道およびロシア沿海州の遺跡における考古地磁気の研究2007

    • Author(s)
      田中惠・菅頭明日香ほか6名
    • Organizer
      日本文化財科学会第24回大会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      20070602-03
  • [Presentation] 地中レーダ探査法による城館遺跡の研究2007

    • Author(s)
      岸田徹・酒井英男
    • Organizer
      日本文化財科学会第24回大会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      20070602-03
  • [Presentation] 中世の火葬骨のAMS14C年代測定2007

    • Author(s)
      中村俊夫・金原正明ほか6名
    • Organizer
      日本文化財科学会第24回大会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      20070602-03
  • [Presentation] 鎌倉由比ケ浜地域から出土した人骨・歯のストロンチウム同位体比2007

    • Author(s)
      南 雅代・中村俊夫ほか2名
    • Organizer
      日本文化財科学会第24回大会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学
    • Year and Date
      20070602-03

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi