2007 Fiscal Year Annual Research Report
中世土器・陶器における生産技術及び編年に関する全国的研究と流通様相の年代的解明
Project/Area Number |
19900109
|
Research Institution | Aichi Shukutoku University |
Principal Investigator |
柴垣 勇夫 Aichi Shukutoku University, 文学部, 教授 (80303543)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤澤 良祐 愛知学院大学, 文学部, 教授 (10387566)
阿部 耕也 静岡大学, 生涯学習教育研究センター, 教授 (30212541)
|
Keywords | 中世考古学 / 中世土器・陶器 / 中世窯業 / 土器・陶器編年 / 土器・陶器の流通 / 流通拠点遺跡 |
Research Abstract |
本特別研究促進費での本年度の研究においては、これまでの関連研究を踏まえて、土器、陶器の種類によって地域別流通構造の違いをどのように把握できるかについて、全国的な分布状況から解明することをめざすこととした。前年度までの特定領域研究に深く関係する本研究は、平成15年度から3ケ年を中世土器・陶器の編年研究にあて、平成18年度は流通構造の解明というテーマに主力をおく研究を進めてきており、本年度はその全体をまとめる段階でもあり、土器・陶器の流通について、全国的な観点から地域的様相の違いを鮮明にすることができるかどうかを検討することに主眼をおいた。 すでに平成18年度において研究会を組織し、全国流通を示す古瀬戸製品や常滑製品を中心とした出土遺跡での器種構成の内容検討や、非広域品でありながら中世前期の段階には量的には少量ながら、西日本の各地に出土する瓦器椀や、東海から東日本に分布する山茶碗の分布傾向を検討したが、今年度はその研究会記録を「陶磁器の流通を探る」「中世山茶碗と瓦器椀・その流通と背景を探る」という報告書として刊行し、これをもとに研究協力者により、その内容の検証を行った。 その成果として、広域に流通する東海地方産の陶器にも器種と時期による変化があり、太平洋岸と日本海側とでの流通品の違いも明らかになってきた。また、山茶碗と瓦器椀の流通においても商業的な都市や港湾遺跡に深い関係をもって分布すること、またその分布状況から、搬入する経路に陸路による地域と海運ないし河川交通による地域の違いがあることも指摘できるようになってきた。全体的に小地域分布を示す一般的な飲食器や貯蔵具の陶器類にも、出土品の量や産地別の数量把握から、流通傾向がある程度把握できることが示された。 こうした結果をもとに、今後の研究方向においては、遺跡出土品についてある基準のもとに産地別、器種別の土器・陶器の数量的計測を実施することが出土品分析として推進すべきことであり、そのことが流通様相を考古学から検証できる重要な点であるとの見解が研究協力者の一致した意見であった。 なお、特定領域研究ではその成果を地域に公開するための一つとして、中世窯業の生産技術の解明という観点から、瀬戸市内の小長曾古窯(室町後期の古瀬戸製品焼成窯)についての焼成方法をCGによって復元する作業を行ってきたが、本年度の特別研究促進費において研究協力者の応援を得て、古窯の焼成工程とその生産品について具体的に示す映像を作成した。
|
Research Products
(6 results)
-
-
-
[Presentation] 中世陶器・土器2008
Author(s)
柴垣 勇夫
Organizer
中世総合資料学研究会
Place of Presentation
東洋大学白山キャンパス
Year and Date
2008-01-13
Description
「研究成果報告書概要(和文)」より
-
-
-