• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Unraveling the Fundamental Processes in Semiconducting Materials for Highly Active Photocatalysts

Research Project

Project/Area Number 19F19042
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

堂免 一成  信州大学, 先鋭領域融合研究群先鋭材料研究所, 特別特任教授 (10155624)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) VEQUIZO JUNIE JHON  信州大学, 先鋭領域融合研究群先鋭材料研究所, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Keywords粉末光触媒 / 過渡吸収分光 / キャリアダイナミクス / 助触媒 / 窒化物 / セレン化物 / Zスキーム / 光触媒シート
Outline of Annual Research Achievements

本研究では光触媒内部及び表面で光照射時に起こる過程をキャリアダイナミクスの観点から解析し,可視光応答型水分解用光触媒の高効率化に有効な構造・物性,およびそれらの機能を明らかにすることを目的としている.昨年度は光触媒と助触媒の相互作用を詳細に検討し, 助触媒による励起電荷の捕獲効率が光触媒活性に支配的な影響を及ぼしていることを明らかにした.今年度も助触媒の担持法や分散性が光触媒作用に及ぼす影響を継続して検討し,助触媒の高分散化や電子捕獲効率の重要性を示した.さらに,Zスキーム型光触媒シートの解析に取り組み,水素生成光触媒(HEP)と酸素生成光触媒(OEP)が共存した試料のキャリアダイナミクス解明の方法論を示した.一例をあげると,導電性基材にHEPとOEPの両方が固定されている場合の方が,HEPあるいはOEPのいずれか片方のみが固定されている場合に比べ,励起電子の濃度が高くなることを見出した.また,HEPとOEPの両方を励起すると,HEPのみを励起した場合に比べて電子が長寿命化されることがわかった.これらは,OEPの電子がHEPの正孔と再結合するZスキームの進行を反映している.また,導電層がない場合には再結合が促進された.このように,HEPとOEPが共存するZスキーム系の反応機構をキャリアダイナミクスの観点から実証したのは初めての例であると思われる.さらに,光触媒シートに対する表面修飾層,および助触媒担持の効果についても検討した.助触媒を担持することで励起電子の寿命は短くなったことから,助触媒への電子注入が起こったことがわかった.また,適切な表面修飾を施すことで,HEPから助触媒への電子注入の効率が向上すると同時にOEPに残存する励起正孔の濃度も増加し,それに伴い水分解活性も向上した.一連の結果から,表面修飾によって光触媒シート内部の電荷分離が一層促進されたことがわかった.

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Sequential cocatalyst decoration on BaTaO2N towards highly-active Z-scheme water splitting2021

    • Author(s)
      Wang Zheng、Luo Ying、Hisatomi Takashi、Vequizo Junie Jhon M.、Suzuki Sayaka、Chen Shanshan、Nakabayashi Mamiko、Lin Lihua、Pan Zhenhua、Kariya Nobuko、Yamakata Akira、Shibata Naoya、Takata Tsuyoshi、Teshima Katsuya、Domen Kazunari
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: 1005

    • DOI

      10.1038/s41467-021-21284-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Efficient photocatalytic hydrogen evolution on single-crystalline metal selenide particles with suitable cocatalysts2020

    • Author(s)
      Chen Shanshan、Vequizo Junie Jhon M.、Hisatomi Takashi、Nakabayashi Mamiko、Lin Lihua、Wang Zheng、Yamakata Akira、Shibata Naoya、Takata Tsuyoshi、Yamada Taro、Domen Kazunari
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 11 Pages: 6436~6441

    • DOI

      10.1039/D0SC01167C

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Impact of well-dispersed Pt nanoparticles on photocarriers’ dynamics of BaTaO2N for photocatalytic H2 generation2020

    • Author(s)
      Junie Jhon M. Vequizo、加藤康作、久富隆史、Zheng Wang、Ying Luo、高田剛、山方啓、手嶋勝弥、堂免一成
    • Organizer
      第39回光がかかわる触媒化学シンポジウム

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi