• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

多能性幹細胞におけるRNA2次構造およびタンパク質翻訳調整機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19F19112
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山本 拓也  京都大学, 高等研究院, 主任研究者 (60546993)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) LEE JOONSEONG  京都大学, 高等研究院, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Keywords多能性幹細胞 / RNA2次構造 / 翻訳制御
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、細胞内におけるRNAの2次構造に着目し、体細胞初期化過程でのRNA2次構造を網羅的に決定し、RNA2次構造とタンパク質翻訳の関連性を明らかにすることを目的としている。昨年度までに、細胞内においてRNAの1本鎖部位のアデニン(A)とシトシン(C)に変異を入れる化学プローブDMS (dimethyl sulfate) を利用し、RNAシーケンシングを実施することで、RNAの二次構造を同定する手法(DMS-MaPseq法)を導入し、初期化前後におけるRNAの2次構造を決定するためのデータを取得した。それらデータを用いて解析を実施した結果、初期化前後において、mRNAの発現量は変化しないがタンパク質量が増加する多能性関連遺伝子の5'非翻訳領域のRNA2次構造がダイナミックに変化することを示した。今年度は、レポーターコンストラクトや分子バーコード(UMI: Unique Molecular Identifier)を用いたターゲットシーケンシング活用し、RNA2次構造変化のより詳細な解析を実施した。UMIを用いたターゲットシーケンシングにより、スプライシングバリアントを区別して、高精度でRNAの2次構造を決定することが可能となった。その結果、RNAの2次構造の変化はRNAスプライシング制御機構と密接に関連していること、特定のRNA結合タンパク質の結合保存配列がRNA2次構造変化部位に存在することが明らかとなった。本研究は、翻訳制御を含む転写後RNAネットワーク制御機構も、体細胞初期化過程で重要な働きをしていることを示すものである。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Presentation] RNA secondary structures and translational regulation in pluripotent stem cells2021

    • Author(s)
      山本拓也
    • Organizer
      第20回日本再生医療学会総会
    • Invited
  • [Presentation] 多能性幹細胞における転写後制御機構2020

    • Author(s)
      山本拓也
    • Organizer
      第41回 日本炎症・再生医学会
    • Invited
  • [Presentation] RNA secondary structure dynamics during somatic cell reprogramming2020

    • Author(s)
      Takuya Yamamoto
    • Organizer
      The 43rd Annual Meeting of the MBSJ
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi